-
人参栽培予定地の土作り
人参栽培予定地の土作り
前作はネギ
粗起こしした後、バイオダルマ散布
軽く耕しました
ネギの細かい根っこが気になる
耕す度に取り除くしかないかな…
種蒔きまである程度分解してくれる事を祈る
35.1℃
24.9℃ 湿度:63% 2017-08-02 579日目
-
九条太ネギ栽培予定地の土作り
スコップで粗起こし後、バイオダルマを散布
レーキで軽く耕して終わり
堆肥入れようか考え中(^^;)
31.7℃
26.4℃ 湿度:80% 2017-07-25 571日目
-
ダイソー配合肥料が少なくなってきたので
ダイソー配合肥料が少なくなってきたので、有機化成と魚粉を追加しました
これでうんまい野菜を育てるぞっ!
35.5℃
23.5℃ 湿度:74% 2017-07-08 554日目
-
トウモロコシの後作に
トウモロコシの後作に枝豆を育てます!
トウモロコシに使ったマルチを剥がして、剣先スコップで粗起こし
レーキで土を細かく砕いて、板きれで畝立て
石灰・堆肥・元肥は入れてません
マルチは白色を使いました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-29 545日目
-
ツルムラサキ栽培予定地の土作り
春人参の後にツルムラサキを植えます!
まず、セリアの有機肥料で作った配合肥料とタキイ種苗のバイオダルマを散布
剣先スコップとレーキを使って耕しました
前作に堆肥と燻炭を沢山入れたので、簡単に耕す事が出来た
石灰はバイ...
28.5℃
21.2℃ 湿度:57% 2017-06-18 534日目
-
今年の秋・冬野菜に
今年の秋冬野菜にこのバイオダルマを使用します(*^^*)
ダルマを使うと
植物の生長を促したり土壌の団粒化(土がやわらかくなる)、土中有害病原菌の抑制効果
肥持ちがよくなり生育が安定し野菜の味がよくなる(まろやかでコクがある)...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-18 534日目
-
ジャガイモ栽培が終わったので
ヒユナを育てる為の準備をします!
剣先スコップで耕して~レーキ使って耕して~
土がカラカラなので水たっぷり含ませた
今日、畝を綺麗に整えて種蒔きします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-06 522日目
-
今使ってる有機配合肥料がなくなってきたので
ダ○ソーの肥料と家にある微量要素入り化成肥料(8-8-8)を追加
良く攪拌して有機配合肥料の完成
今、夏野菜の追肥に使ってます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-01 517日目
-
100均「セリ○」の有機肥料を使って
有機配合肥料を作った
材料は油かす・焼酎粕肥料・野菜用肥料・硫酸カリ
元肥やゆっくり育つ野菜に使います
バランスよく配合したつもり
今なら里芋や生姜に使おうと思います
24.2℃
19.3℃ 湿度:71% 2017-05-24 509日目
-
今使ってる有機配合肥料
材料はダイソーの有機肥料・油かす・微量要素入り化成肥料
夏野菜の追肥で使っています
24.2℃
19.3℃ 湿度:71% 2017-05-24 509日目