-
ナス・パフリカ栽培予定地の土作り①
ナス・パフリカ栽培予定地の土作り(*^^*)
貝化石と米糠・籾殻燻炭を投入
次はバーク堆肥投入するぞっ!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-09 405日目
-
粗起こしするべ(・ω・)
キャベツと菜花を栽培してた所を粗起こししました
粗起こしするとまだ粘土が出てくるけど、だいぶ土が良くなってきた(*^^*)
ここに籾殻燻炭と堆肥をたっぷり入れたいと思います!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-04 400日目
-
九条太ネギ栽培予定地の土作り
ここに秋蒔き九条太ネギを植えようと思う
まずは土作り
粗く耕した後、籾殻燻炭とバーク堆肥を投入しました
土壌酸度測ってから石灰撒くかどうか考えます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-29 394日目
-
ジャガイモ栽培予定地
ジャガイモ栽培予定地の様子
堆肥もだいぶ馴染んで、いつでも植えれる状態になっています
この畝に何株植えれるかな?
う~ん
十勝こがね 11株
グラウンドペチカ 7株
デフラ 9株
シャドークイーン ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-29 394日目
-
嫌気発酵ぼかし肥料開封!!
嫌気発酵ぼかし肥料作って84日目
いざ開封!!
なんかいい匂いがする(・ω・)
容器に詰めた時は魚粉の香りがしてたけど、今はへしこっぽい匂いがする
ぼかしをほぐして乾燥
高級肥料の出来上がり( ´艸`)
...
12.7℃
1.6℃ 湿度:62% 2017-01-28 393日目
-
ジャガイモ栽培予定地の土作り
ジャガイモ栽培予定地の土作り(*^^*)
完熟堆肥をたっぷり投入!!
レーキとスコップで耕した
雪が降ってきたので今日はここまで
いい運動になりました( ´艸`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-25 390日目
-
ジャガイモ栽培予定地の土作り
腐葉土と米ぬかを投入して軽く耕してしばらく寝かせてたジャガイモ栽培予定地
スコップで本格的に耕しました
うーん…堆肥少なかったかな?
あんまりフカフカになってない
堆肥を沢山入れると収穫量が増えるらしいので、もう少し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-22 387日目
-
ジャガイモ栽培予定地の~
ジャガイモ栽培予定地の土壌酸度を計りました
PHは6.5~6.6
ジャガイモはPH5.5~6.0を好むから…
ちょっと高めかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-14 379日目
-
ジャガイモ栽培予定地の土作り
ジャガイモ栽培予定地に米ぬか散布(*^^*)
これでそうか病なくなるといいな
13.7℃
4.8℃ 湿度:67% 2017-01-10 375日目
-
嫌気ぼかし肥料作り2カ月経過
材料を容器に詰めて2カ月が経過
久しぶりに見てみる
白い菌が広がってきた
そろそろ開封しようと思います(*^^*)
7.4℃
4.8℃ 湿度:81% 2017-01-08 373日目