-
菜花栽培予定地の元肥入れ
菜花栽培予定地に元肥を入れました
元肥に使った肥料は、発酵鶏糞と自家製ボカシ肥料です(*^^*)
29.5℃
22.4℃ 湿度:79% 2016-09-26 269日目
-
菜花栽培予定地の土作り
菜花栽培予定地の土作り(´・ω・`)
スコップで耕すも水分含んでめっちゃ重い(^^;
農業屋のバーク堆肥と貝化石石灰を撒いて耕しました
29.5℃
22.4℃ 湿度:79% 2016-09-26 269日目
-
大根とかぶ栽培予定地の畝立てとマルチ張り
大根とかぶ栽培予定地に白マルチを張りました(´・ω・`)
本当はシルバーが良かったんだけどサイズが合わなかった…
マルチ張った後はかぶと大根の種を蒔きました
33.8℃
24.9℃ 湿度:73% 2016-09-06 249日目
-
大根十耕!!大根栽培予定地の土作り
大根栽培予定地の土作り
籾殻燻炭を投入し耕しました(´・ω・`)
うん(*^^*)めっちゃ耕し易くなった!!
これで10回耕したので土作りも終り(*^^*)
後は台風去ってから畝を整えてマルチを張って種蒔きします(´...
32.8℃
21.8℃ 湿度:58% 2016-09-02 245日目
-
自家製ぼかし
今年も自家製ぼかし肥料を作ろうと思います
私は手間の掛からない嫌気発酵で作ってます(*^^*)
材料を混ぜて容器に詰めるだけ
ずぼらな私にもってこいです(´・ω・`)
材料は何しようかな?
材料が決まったらノー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 244日目
-
大根十耕!!大根栽培予定地の土作り
大根栽培予定地の土作り(´・ω・`)
台風のおかげで粘土の塊も溶けて耕し易く易くなりました
来週は雨降るみたいなので、雨が上がった後、マルチを張りたいと思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 244日目
-
白菜・二番手のキャベツ栽培予定地の元肥入れ
白菜・二番手のキャベツ栽培予定地に自家製ぼかし肥料を入れました(*^^*)
31.9℃
21.1℃ 湿度:52% 2016-08-31 243日目
-
大根栽培予定地の土作り
大根栽培予定地の土作り
今で6回耕しています
レーキで耕して小石や木くずを取り除く作業をしています
大根十耕
後4回耕します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-27 239日目
-
白菜・二番手のキャベツ栽培予定地の土作り
ナスの後作に白菜・二番手のキャベツを育てます
今日はナスの残渣と支柱・マルチを片付けて粗起ししました
ナスの根元に埋めてた自家製堆肥のおかげでスコップがサクッと入る(*^^*)
35.6℃
27.8℃ 湿度:59% 2016-08-21 233日目
-
大根栽培予定地の土作り
大根栽培予定地に微量要素が入っている貝化石石灰を散布しました
前作がマメ科で、土が肥えていると思うので元肥は無しで栽培
堆肥は前々作に沢山入れているので今回は無しです
36℃
26.2℃ 湿度:62% 2016-08-20 232日目