肥料作り・土作り (エノキタケ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エノキタケ > エノキタケ-品種不明 > 肥料作り・土作り

肥料作り・土作り  栽培中 読者になる

エノキタケ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 土作り~♪モー糞ゲットだぜ!!

    モー糞買いにGO ポケモン何匹捕まえ… ( ゜д゜)、;'.・ゲフンゲフン ワタシマダ3ビキww さてさて~モー糞は約50L買って畑に投入!! 入れ過ぎじゃね? えぇ入れるのが大す… ( ...

    32.7℃ 23.6℃ 湿度:62%  2016-07-23 204日目

  • 人参栽培予定地の土作り

    真っ直ぐな人参(根菜)を作るために 「大根十耕」を心掛けています(´・ω・`) モー糞堆肥を少しともみ殻を入れて耕しました お~゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚フカフカになったぞ!? しかもスコップがサックリ入...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-23 204日目

  • 牛糞堆肥ゲットだぜ!!

    京都宇治にある牛糞堆肥センター(´・ω・`) 1袋(どんな袋でも可)なんと100円 自分で袋に詰めなきゃダメだけど(^^; 約35L持って帰って、ブロッコリー栽培予定地に投入しました(´・ω・`)

    34.4℃ 21.9℃ 湿度:61%  2016-07-22 203日目

  • 人参栽培予定地の土作り

    人参栽培予定地の土作り~♪ 昨日は暑すぎて少し耕して終了 まだ土が粘っこい…もう少し乾いて欲しい(´・ω・`) とりあえずこれで5耕目 後、5回耕します!! 負けないでもう少し~♪ゴールが近づいてる~♪ ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-19 200日目

  • 人参栽培予定地の土作り

    一雨降って粘土の塊が上手くほぐれていい感じ スコップもだいぶ深く入るようになってきた(*^^*) まだ小石や未分解の有機物(バークの木屑)を取り除きながら耕しました これで四耕 あ~しんど 残り六耕がんばります...

    32.6℃ 21.7℃ 湿度:63%  2016-07-16 197日目

  • 人参栽培予定地の…

    小雨の中、人参栽培予定地の土作り 硬かった土塊が上手く解れていい感じ よし!!深く耕してみよう(´・ω・`) 深さ35センチくらい掘れたかな? 小石や木くず、コガネムシの幼虫を取り除きながら耕していたら 雨がキ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-12 193日目

  • コフナソーラー法について調べてみた

    コフナ・ソーラー法は「太陽熱消毒法」に「コフナ」を加えて、安定した土づくり!! 「効果」 太陽熱による消毒効果 微生物の残根・残渣の分解による効果 土壌改良(物理性・化学性・生物性)による効果 微生物の醗酵熱による消毒...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-12 193日目

  • 人参栽培予定地の…

    人参栽培予定地の土作り スコップで耕して…レーキで耕して… (///ω///)=3ハァハァヤバい…もうダメ イキそうだ… 三途の川に(´・ω・`) いやぁ~マジでヤバかった 今日は無理し過ぎてしまった...

    35.9℃ 24.9℃ 湿度:63%  2016-07-11 192日目

  • 人参栽培予定地の…

    人参栽培予定地の土作り(*^▽^*) この時期の土作りはかなりキツい… 粘土質の土やから乾くと石のように硬くなるし… とりあえず1耕 後9耕ぐらい耕します(^-^ゞ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-08 189日目

  • 納豆で米糠発酵液

    納豆で米糠発酵液の様子(´・ω・`) 気胞は収まりつつあります 底に溜まってた米糠は分解されてるのかな? 少しずつ細かくなってきてる感じがします(´・ω・`)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-09 160日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8916ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り