-
納豆で米糠発酵液
納豆で米糠発酵液の様子(´・ω・`)
小さい気胞が底から出てきました
少し振ってみると納豆は分解されたのかな?無くなってました(´・ω・`)
菌の事はわからんけど、見てるだけでも楽しいですね~(*´∇`*)♪
そろそ...
28.9℃
16.3℃ 湿度:62% 2016-06-06 157日目
-
納豆で米糠発酵液
また懲りずに米糠発酵液を作りました(笑)
今度は黒糖と納豆を入れてみた(´・ω・`)
さて、どうなるか楽しみ~♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-04 155日目
-
ドライイーストで米糠液
ベランダに放置していた発酵液
なんか凄い色してるんだけど(笑)
発酵が止まってる感じがするので、菜園に撒いてみようと思います(´・ω・`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-04 155日目
-
○○は~爆発だ!!
前に作ったペットボトルで米糠ボカシ
1ヶ月以上経ったので、開封することにしました(*^▽^*)
栓を取ったとたん…
ポーーーン!!!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
爆発した!?えーーー!?Σ( ̄□ ̄;)
中身が飛び出し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 152日目
-
ペットボトルで米糠ぼかし
もう少しで一ヶ月になる米糠ぼかし肥料(´・ω・`)
今のところカビの発生は見当たらないです(´・ω・`)
少しガス抜きしましたが腐敗臭は無し(^^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-14 134日目
-
米糠発酵液とスギナと米糠の発酵液
米糠発酵液とスギナと米糠の発酵液の様子(´・ω・`)
夜は気温が低いせいか菌の動きはゆっくりで、昼間はシュワシュワ・ポコポコと発酵しています(^-^)
発酵がおさまったら液肥として使いたいと思います(^w^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-01 121日目
-
スギナと米糠の発酵液(´・ω・`)
スギナと米糠の発酵液の様子(´・ω・`)
イースト菌で作った発酵液に比べたら発酵はゆっくりでおとなしい感じ(´・ω・`)
匂いは…草の匂い(苦笑)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-28 118日目
-
えひめA-2
「えひめAI-2」の作り方
【材料】
1、納豆 : 1粒
2、イースト : 2g
3、ヨーグルト: 25g
4、砂糖 : 25g
5、水 :450ml
ヨーグルトは飲むヨーグルトでも大丈夫です(´・ω・`...
20.9℃
16.4℃ 湿度:72% 2016-04-27 117日目
-
スギナ発酵液
スギナ発酵液の様子(´・ω・`)
少し気泡が出てきました(*^^*)
スギナが沢山生えてるところを見つけたので、天恵緑汁を作ろうと計画中です(*^▽^*)
天恵緑汁のつくり方
1,材料
天恵緑汁は身近にある植物を利用して簡...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 117日目
-
米糠発酵液
米糠発酵液の様子(´・ω・`)
日中は菌が活発に動いてポコポコとガスを出してます
匂いは甘いお酒の匂い?がします(^-^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 117日目