肥料作り・土作り (エノキタケ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エノキタケ > エノキタケ-品種不明 > 肥料作り・土作り

肥料作り・土作り  栽培中 読者になる

エノキタケ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 米糠発酵液

    米糠発酵液の様子(´・ω・`) 少し容器を揺すると下の沈殿物からポコポコと気泡が出てきます(*^^*) 匂いを嗅ぐとなんかいい匂いがします(^▽^) 嫁さんに嗅がすと…「臭い」 え~(;>_<;)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-23 113日目

  • 米糠発酵液

    米糠発酵液今日の様子(´・ω・`) ポコッポコッと発酵しています(*^^*)良い香りがしてきました(^w^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-22 112日目

  • 米糠発酵液が…(爆)

    夜中に作った米糠発酵液(´・ω・`) 朝起きたらとんでもない事に…(^^; 蓋は飛んで材料の米糠が溢れていましたΣ(゜Д゜) 今は落ち着いていて、シュワシュワと音をたてて発酵しています(^-^)

    16.7℃ 14.5℃ 湿度:79%  2016-04-21 111日目

  • 畝間に…

    畝間に自家製堆肥(半熟?)と野菜の残渣・木屑等を敷きました(´・ω・`) 夏野菜が終わる頃にはいい感じに分解されると思います(*^^*) 分解を促す為に米糠や微生物資材を使う予定です(*^▽^*) 野菜の根って畝間にまで延びてくる...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-21 111日目

  • 米糠発酵液

    米糠の発酵液を作りました(^w^) 材料は米糠・ドライイースト・黒糖・汲み置きした水 さぁ~出来上がりが楽しみだ(*^▽^*)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-21 111日目

  • ペットボトルでボカシ

    ボカシ肥料の様子(´・ω・`) 朝夕は暖かいベランダに置いて、夜は室内に入れてますが、今のところ動きは無しです(^^;

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-19 109日目

  • ペットボトルで…

    空のペットボトルにボカシ肥料を詰めて嫌気発酵させてみようと思う(´・ω・`) ボカシの材料は水・乳酸菌飲料(植物性乳酸菌)と米糠です(*^^*) どうなるかな~(笑)実験♪実験♪ ボカシって水の量が肝心だと思う(´・ω・`) 水が少...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-17 107日目

  • 里芋栽培予定地の…

    里芋栽培予定地の土作り(´・ω・`) バーク堆肥を投入し耕しました(*^^*) 里芋栽培予定地の土壌酸度は約6.5なので、石灰は不用です(´・ω・`) しかし…なんとかならんかな~この粘土質の土 50㎝掘ると肌色の粘土層が…(;>_...

    14.6℃ 5.8℃ 湿度:51%  2016-04-11 101日目

  • 自家製ボカシ肥料

    自家製ボカシ肥料はこんな感じ(´・ω・`) 白い菌がビッシリの肥料です(*^▽^*)

    22.2℃ 12.8℃ 湿度:60%  2016-04-10 100日目

  • ナス栽培予定地の…

    今日もナス栽培予定地の土作り(´・ω・`) バーク堆肥と自家製ボカシ肥料を撒いて耕して溝を掘りました(^^; 溝に自家製堆肥→自家製ボカシ肥料→バーク堆肥とサンドイッチにして、土を被せてて畝を整えました(*^^*) ...

    22.2℃ 12.8℃ 湿度:60%  2016-04-10 100日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8847ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り