-
有機物のすき込み
菜園の空きスペースに置いてあった野菜の残渣を投入
剣先スコップでザクザク切りながらすき込みました!
米ぬかとカルスは来週投入予定です
入れ過ぎやろと思うけど、このくらい入れても問題ないよ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 2620日目
-
つくね芋栽培地の土作り
つくね芋栽培地に籾殻・野菜残渣・米ぬか・硫安・微生物資材のOKY−999とカルスNC−Rを投入
耕しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 2619日目
-
サトイモ栽培地の土作り
サトイモ栽培予定地に籾殻・米ぬか・硫安・微生物資材のOKY−999とカルスNC−Rを投入
耕しました!
籾殻入れるとサクサク耕せて気持ち良いです
カルスの在庫が少なくなってきました…
またポチらないと…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-01 2616日目
-
乾燥に時間がかかるねぇ
日曜の夜に開封した鮒寿司ぼかし
二階ベランダで乾燥中
完全乾燥させるのにあと2〜3日かかりそう
時間かかるなぁ
開封して完全乾燥させないと袋詰めしたあと再発酵して腐敗の原因になるからね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-01 2616日目
-
ぼかし肥料完成!
鮒寿司発酵ぼかし
開封しました!
鮒寿司特有の匂いは一切無し
甘い匂いがします
成功だね!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-26 2613日目
-
菌が発生しました!
嫌気発酵ぼかし作りから約1ヶ月半経過
白い菌が大量に発生しました!
種菌は鮒寿司と微生物資材OKY−999
綿実油粕とヨウリンが入ってるので葉野菜・花野菜・実野菜向きの肥料です
開封の儀は2月下旬予定
冬場は時...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-10 2597日目
-
トマト栽培地の土作り
トマト栽培地に野菜残渣・籾殻・カニ殻・米ぬか・硫安・微生物資材のOKY−999とカルスNC−Rを投入
剣先スコップで耕しました!
久しぶりに菜園をレイアウトしたので疲れました…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-06 2593日目
-
ジャガイモ栽培地の土作り
サトイモ栽培地が空いたのでジャガイモ栽培地の土作りを始めます
未分解有機物が残ってるので分解を促す為に米ぬかと微生物資材「OKY−999」・「カルスNC−R(粒状)」を散布
耕しました!
米ぬかを沢山入れたので元肥は無しで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-14 2570日目
-
冬場の土作り続き
土作りの途中で剣先スコップが壊れたので金象マークの軽量スコップを買ってきました
有機物がザクザク斬れて気持ちが良い!
籾殻・米ぬかを追加して硫安を散布
しっかり耕しました
ここに何育てようかなぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-01 2557日目
-
ぼかし肥料作り始めました
久しぶりにぼかし肥料作り
材料は家にあるものを使います
・米ぬか
・綿実油粕
・ヨウリン
・カニ殻
・水
種菌は鮒寿司の飯とOKY−999
今回は嫌気発酵で作ります
鮒寿司の頭とヒレも余ってたので細かく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-27 2552日目