肥料作り・土作り (エノキタケ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エノキタケ > エノキタケ-品種不明 > 肥料作り・土作り

肥料作り・土作り  栽培中 読者になる

エノキタケ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 大和太ネギ栽培地の土作り

    注文したカルスNC−Rが届いたので、大和太ネギ栽培地にカルスNC−R・米糠・硫安を散布 耕しました! カルスNC−Rとモミガラを使う場合は元肥とは別に窒素分が必要になります 一番良いのは「硫安」ですが、有機栽培されてる方は...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-18 2299日目

  • 緑肥ライ麦「ライ太郎」のすき込み

    緑肥ライ麦「ライ太郎」をすき込みます すき込む前に、米糠・酵素鶏ふん・バイオダルマ・カニ殻・OKY−999・カルスNC−Rを散布 剣先スコップでザクザク切りながら耕しました 少し寝かせて数回耕せば土作りは完成 カルス...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-18 2299日目

  • 大和太ネギ栽培地の土作り

    大和太ネギ栽培地に、春キャベツの残渣・切りワラ・モミガラ・強力土壌活力材「OKY−999」・カニ殻「カニのちから」・特殊菌体肥料「バイオダルマ」・牡蠣殻石灰を散布 剣先スコップとレーキで耕しました ネットでカルスNC−R粒状10...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 2293日目

  • オクラ栽培地の土作りと元肥入れ

    オクラ栽培地に、使い古した育苗土・強力土壌活力材「OKY−999」・カニ殻「カニのちから」・特殊菌体肥料「バイオダルマ」・粒状酵素鶏ふんを散布 剣先スコップとレーキで耕しました 来週、マルチを張って植え付けします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 2293日目

  • 畑の肥やしにします

    春キャベツの残渣が沢山あって捨てるの面倒なので畑の肥やしにします 分解しやすいよう剣先スコップで細かく刻みました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 2288日目

  • サツマイモ栽培地の土作り&元肥入れ

    サツマイモ栽培地に、モミガラ・タキイ種苗の菌体肥料「バイオダルマ」・カニ殻「カニのちから」・強力土壌活力材「OKY−999」を散布 剣先スコップで耕しました ダルマ菌・乳酸菌・放線菌・酵母菌・光合成細菌 計5種類の菌を投入...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 2282日目

  • ナス栽培地の土作りと元肥入れ

    ナス栽培地に腐葉土・種芋の保存に使ったモミガラ・牡蠣殻石灰・粒状酵素鶏ふん・バイオダルマ・骨粉入り発酵油かす粒状を散布   剣先スコップで耕しました 生のまま投入した雑草はほとんど無くなり、作物残渣は堆肥化してきました 過去...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-30 2280日目

  • トマト栽培地の土作り&元肥入れ

    トマト栽培地に腐葉土・種芋の保存に使ったモミガラ・牡蠣殻石灰・粒状酵素鶏ふん・バイオダルマ・骨粉入り発酵油かす粒状を散布   剣先スコップで耕しました 生のまま投入した雑草はほとんど無くなり、作物残渣は堆肥化してきました も...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-30 2280日目

  • ピーマン・唐辛子栽培地の土作り&元肥入れ

    ピーマン・唐辛子栽培地に、腐葉土・牡蠣殻石灰・粒状酵素鶏ふん・バイオダルマ・骨粉入り発酵油かす粒状を散布   剣先スコップで耕しました 投入した有機物(サツマイモの蔓)の量多かったのか、分解がなかなか進みません 肥料入れたか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-30 2280日目

  • 客土しました!

    ピーマン・唐辛子畝に畑の土40L2袋入れて耕しました 大量に入れたサツマイモの蔓は切りワラ状になって分解されつつあります 植え付けまであと1ヶ月でどのくらい分解されてるかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-18 2268日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8871ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り