巨大カボチャ(半水耕) 終了 失敗 読者になる
アトランティックジャイアント | 栽培地域 : 三重県 伊賀市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 66㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2016-06-25 | 2016-04-04~82日目 | 27.6℃ 20.6℃ 湿度:70% 積算温度:1607.5 ℃ |
親ヅル310m、液肥を水道水に
親ヅルは直角に天へ向かって先端が立ち上がっていたのが、今は30度の角度に大人しくなった。
どうも、Nが効き過ぎて栄養成長中心だったようだ。3日前に、液肥を抜いて水道の水だけに入れ替えた。しばらく水だけにしたのは、生殖成長への切り替えに、ショックを与えればとの思いから。
今回は、大塚ハウス1号、2号、5号、9号を22-28-40-(Ca23)になるようそれぞれを、水道水の入ったタンクへ投入した。いままでとはNを減らしたが、Pはそのままにした。( 肥料投入後:pH 5.9 EC 0.7 )
Nの量で随分変わるものである。親ヅルに限らず、子ヅルの先端も暴れることなく、地上高20㎝を保っている。これで、雌花が咲いて、実が肥大してくれればよいのだが・・
まだ本命雌花の穂先端が細く締まっているのが気がかりである。
おとなしくなった親ヅル先端
本命の雌花
ツル全体
Quegiroさん 2016-06-26 10:11:02
ショック療法、効くといいですね^^
それにしても美しい草姿!
かぼちゃさん 2016-06-26 20:02:23
コメントありがとうございます。
今までの土耕とは、あまりにも勝手が違い過ぎて戸惑っています。
失敗しても、経験として来年につながれば、いつか最高の記録が出るかも???と思っています。