購入記録・なんでも帳 栽培中 読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2018-01-14 | 2016-01-01~744日目 | 3.9℃ -0.5℃ 湿度:85% 積算温度:11883.6 ℃ |
ぶっつけ本番
滋賀県の道の駅で買った滋賀伝統野菜「杉谷唐辛子」
一本だけ赤く熟していたので種取ってポチ袋に入れて保存
発芽実験したいが、種が少量の為ぶっつけ本番で種蒔きします
コレ種売ってないからね
発芽したらもうけもん
「杉谷唐辛子」とは
滋賀県の南東、忍者で知られる甲賀市甲南町の杉谷地区で江戸時代から栽培されていた伝統野菜
形はシシトウに似ていますが、先が曲がり不揃い
唐辛子には"辛い"というイメージがありますが、この杉谷唐辛子は苦みもアクもなく、ほのかに甘いのが特徴
しかも皮が非常に薄く生でも食べられるため、地元ではサラダにも利用されています
シンプルに焼き物はもちろん、炒めたり煮たりしてもしんなりやわらかく
また、若い葉にはアクが少ないので煮物としても活用されています。
これ以外に滋賀伝統野菜「弥平唐辛子」・京都伝統野菜「山科唐辛子」も育てる予定♪
種蒔きは2月の予定
滋賀伝統野菜「杉谷唐辛子」
滋賀伝統野菜「弥平唐辛子」
京都伝統野菜「山科唐辛子」