購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2018-02-06 | 2016-01-01~767日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
ネギの落とし込み栽培初チャレンジ
今年のネギ「大和太ネギ・リーキ」は落とし込み栽培をしようと思います!
落とし込み栽培は、土を深く掘る作業や面倒な土寄せ・追肥が不要になるし、マルチするから雑草の心配も少なくなる
ずぼらな私にもってこいな栽培方法じゃあ~りませんか♪
ネットやユーチューブを見てるとマルチは黒が多い
うちの地域は盆地で夏めちゃくちゃ暑いからね…
黒マルチやと土の中の温度が上がり過ぎる可能性があるので、マルチはシルバーか白を使う予定
追肥はしないので、ゆっくり効く有機肥料がいいのかな?
まだまだ勉強不足…
九条太ネギも落とし込み栽培出来るのかな?
どらちゃんさん 2018-02-06 05:04:19
分けつするタイプには向かないって、以前何かで読んだような……?
一本ネギタイプにはいいらしいですよ~♪
桜屋ひむろさん 2018-02-07 00:37:38
私も今期も落とし植えの予定です♪
分けつネギは出来ないんですかねぇ??
実験も兼ねて分けつネギも落とし植えしてみようかしら(^o^;)
どらちゃんさん 2018-02-07 01:16:56
分けつしたら、穴の中でつっかえるってことかなと思ったんですが……?