購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2018-02-25 | 2016-01-01~786日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
ナス・唐辛子・パプリカ・トマトの様子
ナス科達の様子
上から
•自家採種2年目イタリアナス「ロッサビアンコ」 12穴
•西洋ナス「ブラックビューティー」 6穴(1名死亡)
•トンダビアンカ 6穴(全員死亡)
•弥平唐辛子 6穴(1名死亡)
•杉谷唐辛子 8穴
•フルーツパプリカ「ぱぷ丸オレンジ」 4穴
•山科唐辛子 6穴
•ミニトマト「プチぷよレッド」 3穴
・ミニトマト「プチぷよイエロー」 3穴
トンダビアンカ以外順調に育ってる
本葉が出てきたらポット上げしていかないとね
ナス科達の様子
どらちゃんさん 2018-02-25 05:58:50
ぽ、ポット上げ……
恐怖のポット上げ……汗
場所が……(T^T)
ブルーリーフさん 2018-02-25 11:43:37
ナス科以外に3月入ったらウリ科やネギの種蒔きもあるからねぇ…
ちょっとやばいかもw
どらちゃんさん 2018-02-25 12:01:32
うちは『ちょっと』じゃなくて『完っ璧に』ヤバいです~汗
桜屋ひむろさん 2018-02-26 03:43:22
やはりトンダは微動だにせずですかぁ…(^o^;)
今後はウリ科も追加されて
ポットあげが恐ろしい季節になりますねww