栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳
3月中旬に種蒔きする野菜 ・カボチャ(こなゆきひめ) ・ズッキーニ(グリーンパンツ・UFOズッキーニホワイティ) ・短形四葉キュウリ(ケンシロウ) ・大和太ネギ 種蒔きは来週 ウリ科は根出ししてから蒔く予定 大和太ネギはプランターに蒔く予定 忙しくなるぞ~
3月中旬に種蒔きする野菜
来週蒔くよ~
ワラビ-品種不明
どらちゃんさん 2018-03-09 07:53:33
おっ φ(..)φ(..)♪ 頂いた種、師匠の参考ノート付きで助かります~♪
hareotokoさん 2018-03-09 08:36:56
UFOズッキーニの種、私も買いました。 沢山作ります。
ブルーリーフさん 2018-03-09 09:32:33
どらさんの所は中間地になるので、種蒔き時期は3月中旬 育苗期間はナス科より短い約1ヶ月 植え付けは4月中旬頃になります ウリ科の種は嫌光性種子なので、覆土は1~1.5㎝ 早蒔き早植えは禁物です 早く植えて花咲いても受粉する虫が活動してないからね
ブルーリーフさん 2018-03-09 09:38:44
hareotokoさん UFOズッキーニは沢山実りますよっ 葉が広がるので、株間は1mは欲しいです ズッキーニを収穫する時は長袖・軍手が必要です 葉や茎には細かいトゲがあるので、痒くなったり腫れたりする可能性があります うどんこ病にかかり易いので、注意が必要です
どらちゃんさん 2018-03-09 10:19:47
ラジャーっ♪ ありがとうございます~♪
どらちゃんさん 2018-03-09 10:21:18
はっ 3月中旬って、今日から3月中旬……汗
hareotokoさん 2018-03-09 20:46:22
UFOズッキーニ、沢山成るんですね。 一株しか植えるところ無いので、一株で勝負します。 楽しみです。
桜屋ひむろさん 2018-03-09 23:35:22
これから忙しくなりますね~!! 私も3月中旬に蒔きたいんですが、 そちらよりは寒い可能性があるので悩んでます(^o^;) グリーンパンツちゃん、 今年も楽しみにしていますヾ(・∀・*)
ブルーリーフさん 2018-03-10 02:14:56
hareotokoさん 私は3株予定しています 食べきれないかも(苦笑) 1株だけだと受粉に苦労しそうですね… 私は雄花と雌花が同時に咲いてる時は人工受粉して、雌花しか咲いてない時はトマトーンを使おうと思います 食べ飽きてきたら虫任せにして収穫量を減らします
ブルーリーフさん 2018-03-10 02:19:28
ひむろさん これから忙しくなります ウリ科の種蒔き以外に生姜の芽出しもしないと… グリーンパンツは古い種やからね 発芽するかどうかわかりません とりあえず発根させてみようと思います
ダイソーで買った容器
容器に穴を開けた(´・ω・`)後は土を入れて種を蒔くだけ
トウダチしたやつを葉玉ねぎとして収穫
園芸店で購入した生姜(´・ω・`)
とうだちした白玉ねぎを収穫
アミスター20フロアブル
とうだちした玉ねぎを収穫
トマトーンを購入
作物名と使用目的
とうだちしたジャンボニンニク
玉ねぎとジャンボニンニクの芽
玉ねぎタマタマ大きい(´・ω・`)
少し大きいかな?
白玉ねぎの種(*^▽^*)
収穫した白玉ねぎ
から揚げ君ドラゴンクエストホイミ味
カメムシ?のカップル
カタバミ?
赤さび病の菌が沢山付いてるカタバミ?
自分で育てたジャガイモは美味いなぁ~♪
茶豆「湯あがり娘」購入\(^o^)/
枝豆「サッポロミドリ」購入\(^o^)/
ジャンボニンニクと愉快な子供達(笑)
大根の煮物
十勝こがねのジャガバタ(//∇//)テラうまっ!!
ズッキーニは火を通すより生の方がおいしいかも
ズッキーニのゆかり和え(´・ω・`)
適当に作ったズッキーニと三太郎のきんぴら風
出費が多くて発泡酒で我慢(ノ_<。)
種購入~♪
ヌートリア①( ; ゜Д゜)
ヌートリア②( ; ゜Д゜)
ヌートリア③( ; ゜Д゜)
グラウンドペチカと十勝こがねをレンジでチン♪
十勝こがね~♪これテラうま!?
グラウンドペチカ~♪サツマイモみたい!?
ヌートリア捕獲!!
可愛いんだけどね(´・ω・`)
意外と凶暴なの(´・ω・`)
ズッキーニと玉ねぎの酢の物
ブルーリーフ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
どらちゃんさん 2018-03-09 07:53:33
おっ
φ(..)φ(..)♪
頂いた種、師匠の参考ノート付きで助かります~♪
hareotokoさん 2018-03-09 08:36:56
UFOズッキーニの種、私も買いました。
沢山作ります。
ブルーリーフさん 2018-03-09 09:32:33
どらさんの所は中間地になるので、種蒔き時期は3月中旬
育苗期間はナス科より短い約1ヶ月
植え付けは4月中旬頃になります
ウリ科の種は嫌光性種子なので、覆土は1~1.5㎝
早蒔き早植えは禁物です
早く植えて花咲いても受粉する虫が活動してないからね
ブルーリーフさん 2018-03-09 09:38:44
hareotokoさん
UFOズッキーニは沢山実りますよっ
葉が広がるので、株間は1mは欲しいです
ズッキーニを収穫する時は長袖・軍手が必要です
葉や茎には細かいトゲがあるので、痒くなったり腫れたりする可能性があります
うどんこ病にかかり易いので、注意が必要です
どらちゃんさん 2018-03-09 10:19:47
ラジャーっ♪
ありがとうございます~♪
どらちゃんさん 2018-03-09 10:21:18
はっ
3月中旬って、今日から3月中旬……汗
hareotokoさん 2018-03-09 20:46:22
UFOズッキーニ、沢山成るんですね。
一株しか植えるところ無いので、一株で勝負します。
楽しみです。
桜屋ひむろさん 2018-03-09 23:35:22
これから忙しくなりますね~!!
私も3月中旬に蒔きたいんですが、
そちらよりは寒い可能性があるので悩んでます(^o^;)
グリーンパンツちゃん、
今年も楽しみにしていますヾ(・∀・*)
ブルーリーフさん 2018-03-10 02:14:56
hareotokoさん
私は3株予定しています
食べきれないかも(苦笑)
1株だけだと受粉に苦労しそうですね…
私は雄花と雌花が同時に咲いてる時は人工受粉して、雌花しか咲いてない時はトマトーンを使おうと思います
食べ飽きてきたら虫任せにして収穫量を減らします
ブルーリーフさん 2018-03-10 02:19:28
ひむろさん
これから忙しくなります
ウリ科の種蒔き以外に生姜の芽出しもしないと…
グリーンパンツは古い種やからね
発芽するかどうかわかりません
とりあえず発根させてみようと思います