ビーツシロップ作りました - ワラビ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
作業日 : 2018-12-06 2016-01-01~1070日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ビーツシロップ作りました

ビーツ「デトロイトダークレッド」でシロップを作りました

前回より砂糖多めにしてみました

甘酢漬けよりこっちの方が好きです

ビーツは「奇跡の野菜」「食べる(飲む)輸血」と言われるくらい体にいいんですよ~

毎日摂取して動脈硬化を予防して悪玉コレステロール値を下げようと思います



ビーツシロップ作りました

ビーツシロップ ビーツ デトロイトダークレッド  ワラビ-品種不明 

コメント (7件)

  • ひでぼんさん 2018-12-06 05:17:27

    シロップも美味しそうですね~。
    飲む輸血に興味津々。

  • usagi0311さん 2018-12-06 08:56:14

    こういう使い方もあったのね。
    もっと早く知っていれば(・_・;)
    使い道が分からなくて、超でかく育ったのにボルシチ以外作らなくて大量に捨てた覚えが(^-^;

  • ブルーリーフさん 2018-12-06 11:56:28

    ひでぼんさん

    来年是非育ててみて!

    基本秋蒔きですが、春蒔き出来る品種もあるみたいです

  • ブルーリーフさん 2018-12-06 12:02:14

    ビーツは茹でてサラダのトッピングに使っても美味いです

    根菜やから煮物にも合います

    煮汁の色が変わるのが欠点ですがw

  • dp106さん 2018-12-06 13:05:55

    デトロイトダークレッド、うちは春蒔きで作りましたよ。下処理したのが、まだ冷凍庫に入っています。
    今栽培中の秋蒔きぶんはまだ少し時間がかかりそうです。

  • usagi0311さん 2018-12-06 16:10:26

    うちで前に煮物にしたら、あまりに色が赤々としてたので娘と私しか食べなかったんです。そのあとどうしたもんかと。

    でもシロップなら使い勝手が良くていいですね。もっと早く知っていれば(^-^;
    また育てようかな?

  • ひでぼんさん 2018-12-06 18:40:47

    了解です∠( ̄◇ ̄)
    飲む輸血で健康に!
    いや、いま不健康って訳じゃないですけど…

購入記録・なんでも帳の他の画像一覧



GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8857ページ
読者数132

釣り時々野菜作り

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数132人

釣り時々野菜作り
-->