購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2018-12-29 | 2016-01-01~1093日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
来年のナスは…コレ!
来年のナスは…
水ナスと細ナス(エンギもん)です!
細ナス(エンギもん)の特徴
直径約3cmぐらいで長さ約20cmの極細形状
果皮色は美しい薄紫色
果肉はち密でよくしまり炒め物などに最適
分枝も多く収量が多い品種
使い勝手の良さで選びましたw
ずっと栽培続けてた西洋ナスは今回お休みさせていただきます…
種蒔き(根出し)は2月2日~4日頃の予定
順調に育てば、ゴールデンウィーク前には植えつけ出来ると思います
育苗方法は、発芽するまで電気あんかで温めて、発芽したらビニール温室と車内で育苗します
ナス以外に唐辛子類も同じ時期に蒔きます
このナスのカテゴリーが無いので申請しなきゃな~
細ナス「エンギもん」
まさきさん 2018-12-29 10:48:36
奇妙な形のナスですね、見れば見るほどキモッw
ブルーリーフさん 2018-12-29 13:20:36
細ナス…別名「ヘビナス」とも言われています
見た目はキモいけど、めっちゃ美味しいらしいよ~