今日の朝食 - ワラビ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
作業日 : 2020-01-01 2016-01-01~1461日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

今日の朝食

今日の朝食

自家製野菜の雑煮

黒豆と人参の甘煮

和歌山大根・人参・コンニャク・鶏肉の煮物

我が家の雑煮は白味噌仕立て

材料は三太郎・甘美人・金美プラス・海老芋・餅・焼き豆腐が入っています

久しぶりに食べる雑煮は美味いなぁ~

数の子や棒鱈もあるけど、外食するのでほどほどにしとかないとね

これから京都北野天満宮に行って初詣してきます

我が家のお雑煮~♪

人参の甘煮と黒豆

和歌山大根の煮物

ワラビ-品種不明 

コメント (9件)

  • さふらなーるさん 2020-01-01 08:53:07

    やっぱり白みそなんだ。関西って感じ。

  • 麦ママさん 2020-01-01 10:37:11

    おめでとうございます!

    今年もよろしくお願いいたします。

    雑煮・煮物、いずれも色彩が美しいですね。

  • ブルーリーフさん 2020-01-01 18:33:13

    明けましておめでとう御座います

    関西は白味噌なんですよ~

    少し甘めのお雑煮

    黄色で人参を煮物に入れると色鮮やかになるのでオススメですよ~

  • ひでぼんさん 2020-01-01 20:22:02

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくです。

    関西は基本白みそですが、うちでは雑煮以外は使わないからと普通のお味噌です。
    普段の味噌汁に餅が入ったって感じかも。

  • hirolyさん 2020-01-02 00:09:58

    おめでとうございますー。
    美味しそうなお料理たち。
    ブルーリーフさんはいつも自分で料理なさるのですか?
    夜中に見ると飯テロでいつもお腹がなります(笑)

    今年もよろしくお願いします。

  • ブルーリーフさん 2020-01-02 00:46:34

    ひでぼんさん

    私は約30年ずっと白味噌仕立てのお雑煮を食べてるんですよ~w

    さすがに飽きてきました

    来年はすまし汁の雑煮にしたいな~と考え中です

  • ブルーリーフさん 2020-01-02 00:53:00

    hirolyさん

    明けましておめでとう御座います

    嫁さんは料理下手なので、私が深夜の仕事が終わってから作っています

  • ひでぼんさん 2020-01-02 10:02:38

    すましも美味しいですよ~。
    嫁の実家がすましに鶏肉ですが、これが美味い!
    これまでの味噌で雑煮が当たり前の概念が覆されました。

  • hirolyさん 2020-01-02 13:16:41

    わたしの実家は醤油と出汁のお雑煮でしたね。やはり実家で食べたものを作るので結婚して茅野に移住しても同じ味です。
    どて煮もやはり赤味噌で濃い味が冬に食べたくなります。三つ子の魂100まで何ですかね?

    ブルーリーフさんの夜食シリーズ、美味しそうで彩りも良くて食べたいなあといつも思います(#^.^#)

購入記録・なんでも帳の他の画像一覧



GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8857ページ
読者数132

釣り時々野菜作り

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数132人

釣り時々野菜作り
-->