枝豆の種を購入 - ワラビ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
作業日 : 2020-06-05 2016-01-01~1617日目 晴れ のち 曇り 32.8℃ 20.3℃ 湿度:56% 積算温度:25938.1 ℃

枝豆の種を購入

ホームセンターにて黒豆の枝豆「たんくろう」の種を購入しました


たんくろうの種蒔き時期

6月上旬~7月下旬

種蒔き適期は6月下旬~7月下旬

丹波黒を蒔いた後に蒔けばいいのかな?

黒豆の枝豆はメッチャ美味いんだよね

わざわざ京丹波まで買いに行くくらい好き

今年は煮豆用と枝豆用の2種類育てるよ



黒豆の枝豆「たんくろう」

種蒔き時期は…

黒豆栽培 黒豆の枝豆 丹波黒豆 たんくろう  ワラビ-品種不明 

コメント (7件)

  • 桜屋ひむろさん 2020-06-05 13:08:34

    黒豆いいですね(´ч` *)

    私も黒豆で大豆にしようかと思ってます。
    蒔きどきは悩みどころ…(^◇^;)

  • 中年時代さん 2020-06-05 13:41:14

    農業新聞によると、今年はカメムシが異常に多いらしいので気をつけて下さいね。

  • tommy♪さん 2020-06-05 13:41:16

    枝豆って 追肥は何をあげますか?ってコメントで追跡のしおりを挟みます。

    枝豆がわさわさになる技を教えてください

  • ブルーリーフさん 2020-06-05 16:00:38

    桜屋ひむろさん

    黒豆の枝豆は本当に美味しいです

    シーズンになると枝付きの枝豆を買うくらい好き

    黒豆は産直や道の駅では高値で売られてますからね



  • ブルーリーフさん 2020-06-05 16:02:16

    中年時代さん

    カメムシが多いんですね!了解です!

    対策考えます

  • ブルーリーフさん 2020-06-05 16:16:18

    tommy♪さん

    石灰で酸度調節のあと、元肥は無しかリンカリとごくわずかの化成肥料で育てます

    たまに発酵鶏糞を使ってますね

    前作何を育てたかによってコロコロと変えてます

    追肥は液肥と化成肥料を使い分けてます

    晴れの日が続く時は液肥

    雨の日が続く時は化成肥料


    豆類は基本的に窒素少な目で育てるのがポイント

    窒素与えすぎると実付きが悪くなってツルボケします

    害虫の被害も多くなります

  • tommy♪さん 2020-06-05 16:22:24

    詳しく教えてくださって
    ありがとうございます!次はがんばる
    m(_ _)m

購入記録・なんでも帳の他の画像一覧



GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8931ページ
読者数132

釣り時々野菜作り

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数132人

釣り時々野菜作り
-->