購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2024-12-18 | 2016-01-01~3274日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
三重県熊野のサーフ「七里御浜」
12月8日
前回と同じ三重県熊野のサーフ「七里御浜」で釣りしてきました
目当ては青物・鯛類・シマアジ・カレイ
ブッコミ釣りとカゴ釣りの二刀流で数を狙います
ウキをボーっとみてたら、ブッコミ釣りしてた竿が突然倒れて海に引きずり込まれそうになったので、思いっきりあわせたら竿の根元から曲がる!ラインがギューンと出る!
これは大物や!なんやろ?暗くて分からへん
約5分格闘の末、釣れたのはサメでしたw
サメかぁ〜(泣)
リリースしたあと、レンズ検索したら「フトツノザメ」っぽい
さらにボウズこんにゃくさんのサイトで調べてみたら「非常に美味」と出た
東北や広島でサメ食べられてるんやって
美味しいんやったら逃がすんじゃなかったな〜
夜にサメ釣れたあと昼過ぎまで何も釣れませんでした…
寒くなって魚の活性が下がってきたかなぁ
釣り終わったあとは久しぶりにビーチコーミング
シーグラスはありませんでしたが、波打ち際で見つけた那智黒石発見
綺麗な黒色で触り心地が良い
持ち帰りしたいけど、石の持ち帰りは禁止になってます…
さーて次はどの釣り場に行こうかな?
三重県熊野のサーフ「七里御浜」
たぶんフトツノザメ
七里御浜名物那智黒石