購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 8人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2025-09-21 | 2016-01-01~3551日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
久しぶりに楽しめた!
昨日、和歌山県のサーフで釣りしてきました!
釣果はこちら!
指2〜3本サイズのタチウオが13匹
メジカの新子(マルソウダの幼魚)1匹
4時20分からタチウオの時合が始まって約1時間で13匹
こんな沢山釣ったの初めて
テンヤ(タチウオの仕掛け)を落とした瞬間に食ったり、糸巻いてすぐ食ったり活性が高かったよ
ただ、タチウオの引きはイマイチかなぁ〜
最初はゴンと当たって竿が曲がってドラグが鳴って「おおっ!!」となるけど、すぐ力尽きて引かなくなるんだよね
マルソウダは弓角(ジャッカルのジェットロー)で表層狙いし、波打ち際でヒットしました
カツオ系は初めて釣ったけど小さくても引きは強いね
和歌山県のサーフの釣果
ピスタチオさん 2025-09-22 16:19:03
沢山釣れましたね!
1時間でこれだけ釣れたら楽しかったでしょうね。
針にかかった後は引もなく多少重くなるだけですよね。
いつも防波堤でウキなしで釣っていたので、エサを食っているところを感じながら、引っ掛けるのが醍醐味でした。
ブルーリーフさん 2025-09-23 02:32:17
ありがとうございます!
楽しかったのでまた今週末行こうかなぁ〜と考えてますw
天気悪いけど(苦笑)
本当は堤防で釣りしたいんやけど、エギング(イカのルアー釣り)やタチウオ釣りの人でいっぱいなので広いサーフで釣りしています
ここのサーフは潮通しが良いので、青物が良く釣れると人気のサーフで、釣りユーチューバーの方とよく会いますw