購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 8人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2025-09-21 | 2016-01-01~3551日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
酒のつまみは…
昨日の夕食
メジカの新子の刺し身とタチウオの刺し身です!
メジカは鮮度落ちがめっちゃ早い魚で、鮮度が落ちるとヒスタミン中毒を起こすやべぇー魚ですが味は最高の美味
ほんまは仏手柑を絞ってしょうゆで食べるのがいいけど、我が家には柑橘類が無いのでしょうがポン酢で食べました
タチウオは大名おろしで捌いて糸造り
にしてポン酢で食べました
新鮮なタチウオはコリコリ食感でめっちゃ美味い
クセが無いから3〜4匹余裕でイケるわ
タチウオはまだ残ってるので、塩焼きと唐揚げにして食べる予定です
干物も美味いらしいから、また行って釣れたら作りたいと思います
タチウオの刺し身(これで1匹分)
マルソウダ(メジカ)の新子
メジカの新子の刺し身