購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 8人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
作業日 : 2025-09-30 | 2016-01-01~3560日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
まぁまぁの…
前回、和歌山県のサーフでタチウオが沢山釣れたので、調子にのってまた行ってきましたw
夜19時から釣り始めて9時に納竿
釣果はブッコミ釣りでチャリコ(マダイの幼魚)1匹とへダイが2匹
タチウオテンヤでタチウオ指3本が1匹
ジグでタチウオ指2本が2匹
まぁまぁの釣果かなぁ
タチウオ沢山釣れると思って沢山エサ用意したのに…
ブッコミ釣りで仕掛け回収時に大物がヒット!
4号磯竿と5000番のリールでやり取りしましたが…アカン!無理!
約15分やり取りしましたが、魚影見ずラインが切れてしまいました…
おそらく座布団サイズ以上のエイか1m以上のサメか…
竿とリールが壊れなくてよかったわ〜
和歌山県のサーフ「煙樹ヶ浜」
青イソメで釣ったへダイ
ジグで釣ったタチウオ指2本サイズ
ぼんさん 2025-09-30 09:12:54
煙樹ヶ浜懐かしいです。
御坊インターの降りたとこの釣具屋閉店してからなかなか行けてないな。
煙樹ヶ浜は昔大人の首の高さまで長いヒラマサ釣ってる人に遭遇して、自分の釣り忘れて釣り上げるの見てたの思い出します。
懐かしいなぁ…羨ましいです♪
ブルーリーフさん 2025-10-01 02:00:35
昔はヒラマサが釣れてたんですね!
今の煙樹ヶ浜はたまに、サワラ・ブリ・マダイがたまに上がるくらいかなぁ
昨日はシオ・ハマチ・平ソウダ・タチウオが上がってました
来週、またここで釣りしようと考えてます!
ぼんさん 2025-10-02 07:37:35
あそこの釣り場はすぐそこからドン深になりますからねw
北側だとアオリだし、真ん中は青物だし、南は砂地だし何でも楽しめた思い出があります。
もう10年以上も前だもんな…少し変わったのかな
この時期の釣りはワクワクしますよね。楽しんできてください