購入記録・なんでも帳 (ワラビ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 今日の夜食

    今日の夜食は釣ったへダイとタチウオの刺し身です! タチウオの刺し身に我が家で育てたネギとシソを使いました(画像無し) タチウオは、ほんのり脂のっててコリッコリ へダイは脂ギトギトでもっちり 最初刺し身で食べてましたが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-30 3560日目

  • まぁまぁの…

    前回、和歌山県のサーフでタチウオが沢山釣れたので、調子にのってまた行ってきましたw 夜19時から釣り始めて9時に納竿 釣果はブッコミ釣りでチャリコ(マダイの幼魚)1匹とへダイが2匹 タチウオテンヤでタチウオ指3本が1匹 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-30 3560日目

  • 3割引きのアレ

    今週末、調子にのってタチウオ釣りに行く エサは前回塩締めしたキビナゴとスーパーで買った3割引きのサバの干物を使う サバの干物は若干臭いがしてるが…これがタチウオに良いんです サバの干物に塩・あご出汁顆粒・味の素をまぶして更...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 3553日目

  • 美味かった

    先週の土曜日にタチウオ沢山釣った 釣ったタチウオは、刺し身・唐揚げ・骨煎餅・塩焼きにして食べた 個人的に塩焼きが一番美味かった 魚嫌いの娘が食べてくれたのが一番嬉しかったわ タチウオ釣りが楽しかったので今週末行こうか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 3553日目

  • 酒のつまみは…

    昨日の夕食 メジカの新子の刺し身とタチウオの刺し身です! メジカは鮮度落ちがめっちゃ早い魚で、鮮度が落ちるとヒスタミン中毒を起こすやべぇー魚ですが味は最高の美味 ほんまは仏手柑を絞ってしょうゆで食べるのがいいけど、我が家に...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 3551日目

  • 久しぶりに楽しめた!

    昨日、和歌山県のサーフで釣りしてきました! 釣果はこちら! 指2〜3本サイズのタチウオが13匹 メジカの新子(マルソウダの幼魚)1匹 4時20分からタチウオの時合が始まって約1時間で13匹 こんな沢山釣ったの初...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 3551日目

  • リベンジ成功!!

    本日、和歌山県のサーフで釣りしてきました! 目当てはタチウオと青物 深夜3時から釣り始めて10時に納竿 釣果は…明日アップします! 沢山釣れたとだけ言っときますw 皆さんの応援?のおかげです あのキビナゴ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-20 3550日目

  • さぁリベンジするよ

    先週は福井県まで遠征して釣果は0やった 今週こそお魚さんをお持ち帰りしたい! てなわけで週末は和歌山県のサーフでリベンジ釣行します! 深夜3時過ぎから釣り始めて夜明けまでタチウオ狙いして、その後は青物狙いします タチ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-19 3549日目

  • 収穫しました!

    プランターで育ててる九条ネギ 小ネギサイズですが切り取り収穫しました 収穫したネギは牛スジ肉と炒めました 牛スジ肉をサッと茹でて小さめにカット 牛脂・塩コショウ・味の素で炒めて完成 牛スジ肉のコリコリ食感がたま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-17 3547日目

  • プチ遠征!

    三重県熊野のサーフで釣りする予定やったけど、三重県のどこかの町で1時間で120mmの大雨が降ってたので予定をキャンセル 和歌山のサーフは大荒れでダメ 仕方ないので第3候補の釣り場、浪松海岸に行く事にしました! 片道約3時間...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-14 3544日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8975ページ
読者数133人

釣り時々野菜作り