購入記録・なんでも帳 (ワラビ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • コメリに行ってきました!

    コメリで小ショウガ「金時ショウガ」と早蒔き出来る枝豆の種を購入しました 枝豆は摘芯胚軸切断挿し木法で育てます

    16.1℃ 9.2℃ 湿度:75%  2021-03-25 1910日目

  • ぶらりと散歩

    昨日は菜園休んで花見に行ってきました ここは巨椋池干拓田にある桜並木です ソメイヨシノとは違うのかな?赤と白が混ざっててメッチャ綺麗 私が小学生の頃、ここでフナやコイを釣った思い出があります つい最近、護岸が整備され...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-24 1909日目

  • 堆肥と肥料を購入しました!

    新天地近くのホームセンター「コーナン」に行って牛糞入りバーク堆肥と魚粉を購入しました 魚粉はトウモロコシやマクワウリ等の実野菜に使います

    18.4℃ 2℃ 湿度:46%  2021-03-11 1896日目

  • ポットと種芋と種

    本日ジャガイモの種芋とトウモロコシの種・ミニポットを購入しました ジャガイモとトウモロコシは育てるつもりは全くなかったんやけど… みんなジャガイモ植えたりトウモロコシの種蒔いたりしてるんでつい買ってしまいました(汗) ジャ...

    10.7℃ 3.5℃ 湿度:53%  2021-03-03 1888日目

  • コメリに行ってきました!

    本日、ホームセンター「コメリ」に行って種蒔き培土とつくね芋の種芋300g購入しました! つくね芋は3月頃に種芋を切って芽出しします 丹波芋は一昨年大きい芋がゴロゴロ採れたからね 早く植えたくてウズウズしています

    15.9℃ 1.6℃ 湿度:62%  2021-02-20 1877日目

  • 種芋に使える?

    去年収穫した姫神芋 種芋にしようと思うんやけど… 長芋と同じように切ればいいのかな? 姫神芋のムカゴも残ってるし、ムカゴから育ててもいいかも 今年は姫神芋オンリーの予定やったけど、嫁さんは姫神芋は少しだけにしてつくね...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-18 1875日目

  • 自家製石焼き芋~♪

    久しぶりに石焼き芋を作りました~ サツマイモはスーパー産で品種は「鳴門金時」 関西では定番の品種です 味はほのかに甘味があって栗のような食感 このくらいの甘味がちょうど良いね うん美味い! ただもう少し火...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-13 1870日目

  • 旅立ちの時…

    弥平唐辛子の種 欲しい方が居たので送ります! 弥平唐辛子以外に変わった野菜の種やその他いろいろ詰め込みましたw まだまだ弥平唐辛子の種があるので、欲しい方はメッセ下さい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-12 1869日目

  • 種蒔き終了しました!

    ナス科の野菜(ナス・ししとう・ピーマン・唐辛子)の種蒔き終了しました また苗作り過ぎたかも(汗) 次の種蒔きはレタス類かな? 植える場所決まってないけど、とりあえず蒔いておこう

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-31 1857日目

  • これで最後…

    今日も深夜の焼き芋タイムです 今日焼いたサツマイモは去年収穫した「シルクスイート」とスーパーで買った「鳴門金時」です 焼いてる最中に漂う甘い香り…たまらん♪ シルクスイートはしっとり系でかなり甘い 鳴門金時はほくほく...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-26 1852日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8857ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り