購入記録・なんでも帳 (ワラビ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 忘れてた(笑)

    生きてるかぎりはどこまでも 探しつづける恋ねぐら 傷つきよごれた私でも 骨まで骨まで骨まで美味しいのよ www 釣ったアジとウリボウとシマアジの幼魚を刺し身にしてアラは素揚げにして食べました! 刺し身より...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 3495日目

  • 収穫しました!

    本日深夜1時頃に千両2号ナス1個収穫しました! 肥料分は足りてますが暑く過ぎて成長が止まった感がある ナスの栽培もちょっと飽きてきたなぁ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 3490日目

  • 今日の昼食の一品

    釣れた小アジとウリボウ(イサキの幼魚)は唐揚げにしました! 背中に切れ目を入れて背骨に油が当たるようにし、頭は包丁で軽く潰すのがポイント 目玉は取り除きたかったけど、今回は目玉付きで揚げました これ絶対酒に合うやつやん ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 3490日目

  • ぬめり取りが重要

    今日のおつまみはエイの竜田揚げと煮付け エイは新鮮なものを選んで湯でぬめりを落とす事が重要 煮付けにゴボウを入れるとエイの独特な臭いが軽減されます 煮汁を吸ったゴボウがうんまい これだけでもメシ何杯でもいける

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 3490日目

  • やっと見つけた

    日曜、和歌山のサーフで釣りしましたが釣果はイマイチ クーラーボックスがスカスカなので大阪泉佐野の青空市場で魚買ってきました! 魚は少なく旬の魚は高いわ… ぶらぶら歩きまわってたら…ついに探し求めてた魚が!? これだよ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 3490日目

  • 2週連続の釣り

    前回、ヒラスズキを釣った和歌山県のいつものサーフで釣りしてきました 20時から釣り始めて7時頃に納竿 釣果はカゴ釣りで小アジとウリボウ(イサキの幼魚)シマアジの幼魚 夜は風が強く波が高くて釣りにならなかったけどなんとかぼう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 3488日目

  • 収穫しました!

    生ゴミ栽培の千両2号ナス 収穫しました! 海藻を敷いたあと魚のアラや生ゴミ(大根の皮・バナナの皮、ナスの皮)を追加しています 分解を促す為に米ぬかをパラパラ 生ゴミ投入後約1週間は臭いがありますが、カルスが効いてくる...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-17 3485日目

  • これで終了

    昨日の酒のつまみはアジとウリボウ(イサキの幼魚)の煮付け 釣った魚はこれで終了… しかしまた今週末いつもの場所で釣りする予定w 天気は良さそうだが、うねりがあるかも?との予報 うねりがきついと釣りにならん 家族...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-17 3485日目

  • 旨味が凄い

    釣ってきたヒラスズキ 片身だけ自分用の刺し身にしました 相変わらず切り方はへったくそ 寝かせてそんなに経ってないけど、透明感があり弾力があって旨味が凄い この魚めっちゃ美味いわ この一皿で1000円以上の価値は...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-15 3483日目

  • 収穫しました!

    本日、生ゴミ栽培のナス千両2号6個収穫しました! 1株で6個!大量収穫です 収穫したナスはアジ・ウリボウとナスの揚げ浸しに使いました 魚とナスの揚げ浸しはめちゃくちゃ美味いんでオススメです! 1日寝かすと魚から出汁が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-15 3483日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8957ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り