購入記録・なんでも帳
栽培中

読者になる
ワラビ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 7人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 26㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 831株 |
-
シンプルに…
収穫したジャガイモ「デストロイヤー」 シンプルに昆布ダシ(顆粒)のみで煮てみました あ~これやばい…美味いわぁ また作ろう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-29 1610日目
-
剥いてくれた
赤いソラマメ「初姫」 息子に小遣い渡して皮剥きさせました 400円渡したら「頑張るわ~」と言ってペリペリと剥いてくれた 剥いた初姫はマメご飯にします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-29 1610日目
-
苦いもんは苦い
今日の夜食 新ニンニクとイタリアンタンポポの炒飯 ユーマイサイのナムル ユーマイサイ入りペヤング「豚脂MAX」 イタリアンタンポポは炒飯に入れて炒めてみた 火を通しても苦い… けど、生よりマシかなぁ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-22 1603日目
-
今日の夜食
今日の夜食 わさび菜と塩昆布の炒め物 ユーマイサイのナムル これご飯に合う! メシうま~♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-21 1602日目
-
わさび菜で…
わさび菜でふりかけ・お茶漬けの素を作りました 材料 わさび菜(葉のみ)・塩・かつお節・昆布だし顆粒 ゴマ欲しかったけど、家になかったので入れませんでした わさび菜をサッと洗って塩もみします 水分が出てきたらギュ...
25℃ 16.9℃ 湿度:77% 2020-05-17 1598日目
-
適当に作った
深夜に新ニンニクの味噌漬けを作った ひとりでニンニクの皮をペリペリペリペリ… 材料は味噌・酒・みりん・砂糖・かつお節・新ニンニク ニンニクは軽く火を通してるので漬かりは早いと思います 適当に作ったけど… どうや...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-17 1598日目
-
浅漬けとお茶漬けの素
前回収穫したカブとわさび菜で浅漬けとお茶漬けの素を作った カブの浅漬けは、塩と昆布だし顆粒で味付け 長く保たせる為にショウガと一味を混ぜた わさび菜のお茶漬けはまろさんのおすすめ 塩揉みしたわさび菜をレンジでチン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-16 1597日目
-
イタリアンタンポポを食べてみた
イタリアンタンポポ「ボールドレッド」をサラダに混ぜて食べてみた どんな味かな? … … にっが! ナニコレ苦っ!? 甘味も辛みもない ただ苦いだけ(苦笑) 例えるならサラダに入...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-15 1596日目
-
菌活?
今日、丹波の道の駅に行ったら面白いの見つけた 「菌活農法」 ぼかし肥料や動物性・植物性乳酸菌で育てる農法やって メッチャ気になるんやけどw それはともかく いつも満車になってる道の駅はコロナ騒動でガラガラ…...
24.6℃ 15.3℃ 湿度:57% 2020-05-06 1587日目
-
採穂苗が不調なので…
スーパー産サツマイモ「紅はるか」の採穂苗が不調なので、コーナンで紅はるかのポット苗を買ってきました サツマイモ苗は高いなぁ~ 夏野菜苗のシーズンだけあってホームセンターは人でいっぱい コロナ騒動関係無しやね~ レジで...
15.2℃ 6℃ 湿度:68% 2020-04-24 1575日目