-
3月中旬に種蒔く
3月中旬に種蒔きする野菜
・カボチャ(こなゆきひめ)
・ズッキーニ(グリーンパンツ・UFOズッキーニホワイティ)
・短形四葉キュウリ(ケンシロウ)
・大和太ネギ
種蒔きは来週
ウリ科は根出ししてから蒔く予...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-09 798日目
-
車内育苗してます
夏野菜の苗は車の中で育苗しています
太陽の光を浴びて元気いっぱい♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-08 797日目
-
今日の夜食
今日の夜食は
豚肉と大根の炒め煮
辛みが欲しかったので弥平唐辛子を少し入れました
ピリ辛でご飯が進みます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-06 795日目
-
自家採種したミニトマト
去年、自家採種したミニトマト「トスカーナバイオレット」
発芽するかどうか実験
本日、根出しを開始
上手く苗出来るかな~
実験の為、ノートは作りません
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-06 795日目
-
ポットがだんだん増えていく…
夏野菜のポット上げが始まりました!
今で20ポット
ロッサビアンコやトマト・ウリ科の苗が増えたら30ポット超える(苦笑)
さらに、里芋と生姜芽出しで家の中は野菜の苗だらけ
嫁さんに怒られてしまう(苦笑)
やばい...
21.2℃
8.1℃ 湿度:62% 2018-03-04 793日目
-
土壌酸度を測ってみた
キュウリ・ナス・唐辛子・パプリカ栽培予定地の土壌酸度を測ってみた
pHは6.8でした
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-04 793日目
-
ありがとうございます!
この間、種を送った方からお礼の品を頂きました…
ありがとうございます
大切に使わせて頂きます
上手く育ってくれる事を祈ります
16.5℃
1.9℃ 湿度:58% 2018-03-03 792日目
-
すくすく入れてすくすく育て!
コーナンにて牛糞入りバーク堆肥を購入しました
針葉樹と広葉樹の樹皮を50%
牛糞50%
混ぜて発酵させてあります
完熟で細かく使い勝手がいいです
キュウリ・ナス科栽培予定地に追加で入れました
16.5℃
1.9℃ 湿度:58% 2018-03-03 792日目
-
そろそろポット上げ!
ナス・唐辛子・パプリカ・トマトの様子
ブラックビューティーと弥平唐辛子・杉谷唐辛子・山科唐辛子は今日か明日にはポット上げする予定
ここで生育の悪い芽は破棄します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-03 792日目
-
沢山入れました♪
夏野菜・秋冬野菜の種
封筒に入れて~朝郵便局に行きます!
いつもお世話になってるからね
大サービスしちゃいましたw
11種類くらい入れたかな?
白いアレや危険なアレなど…
ふふふ楽しみやな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-03 792日目