購入記録・なんでも帳 (ワラビ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 近江野菜「ナリクラマクワ」を食す!

    近江野菜「ナリクラマクワ」を食べました! 切るとメロンに似て、香りも良くさっぱりとした甘味が最高 これは何個でもいけるねぇ~ このマッカは固定種なので採種して、来年蒔いてみようと思います

    30.8℃ 22.2℃ 湿度:66%  2017-09-10 618日目

  • 琵琶湖産シジミを食す!

    道の駅のお土産「琵琶湖産シジミ」をシジミ汁にして食べました! 既に砂抜きしてあるのか砂はなく、出汁は絶品! 高級料亭に出てくるお味です(*^^*) また買いたいな~

    30.8℃ 22.2℃ 湿度:66%  2017-09-10 618日目

  • 滋賀県郷土料理を食す!

    滋賀県郷土料理「フナ寿司」を食べました! このフナ寿司は一パック950円 一匹買いすると3000円以上する高級珍味です 匂いは納豆以上 食べると酸味があってなかなかうまい これはビールより日本酒によくあう ...

    30.8℃ 22.2℃ 湿度:66%  2017-09-10 618日目

  • ご注意!

    もみじスティックを育てる時、必ず袋の裏を必ずお読み下さい 「本種の遺伝的な性質上、紅色が発現しない個体が混入しています。3粒蒔きして、間引き時に胚軸や葉軸が赤いものを選んで下さい」 私も最初、間引きに失敗しちゃいました(^^;)...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-07 615日目

  • 野菜の種購入

    行きつけの園芸店で種を購入 エンドウ豆と春キャベツ・九条太ネギ エンドウ豆と春キャベツは私が苗作って親父に渡します 九条太ネギは干しネギ苗用で9月下旬頃種蒔きします

    27.5℃ 21.8℃ 湿度:79%  2017-09-06 614日目

  • 極早生タマネギいつ蒔こう

    超極早生タマネギ「タイガージェット」いつ種蒔こう… タマネギの育苗期間は55~60日 11月10日くらいに植えたいから… 植え付け日から逆算して~種蒔き日は9月12~17日 タマネギの種蒔き時期はかなりシビア ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-31 608日目

  • 白菜明日蒔くぞっ

    極早生の白菜(オレンジミニ・CR-威風GoGo) 明日蒔こうと思います 親父の分も育てるので少し多めに蒔こう この白菜は年内どり 来年とる白菜(ほまれの極み)は9月中旬に蒔く予定

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-31 608日目

  • お口直しに

    こってり料理の後に自家製はじかみを食べてます! 爽やかな香りと辛み 口の中がサッパリ 金時生姜は沢山植えてるのでジャンジャン収穫しようと思います

    32.2℃ 25℃ 湿度:68%  2017-08-28 605日目

  • 自家製はじかみ

    収穫した金時生姜を使って「はじかみ」を作ってみた あんまり上手く作れてないけど… 金時生姜の赤みが甘酢に溶け込んで少しピンク色になりました 漬かるまでもう少し時間がかかりそう

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-24 601日目

  • 取り扱い注意

    滋賀伝統野菜「弥平唐辛子」種取りしました! 残りは一味にしたけど、唐辛子の匂いで涙が出たり鼻水が出たり… 素手で調理したせいか、手に唐辛子の成分が付着してヒリヒリしたり大変やった 激辛唐辛子を扱う時はゴーグルとマスク・ビニ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-24 601日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8857ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り