-
来週種蒔きするよ
親父が春キャベツの苗が欲しいと要望があったので、苗を作る事にしました
品種は「春波®」
種蒔きは9月下旬に種蒔きします
収穫は4月下旬頃
28.1℃
17.5℃ 湿度:61% 2017-09-21 629日目
-
ニンニク植え付け準備
ニンニクを植え付け準備
空き缶で作ったマルチ穴あけ器でマルチに穴をあけていきます
株間は15㎝
穴の深さは約7㎝
ちょっと深かったかなぁ~
この畝で36穴開けれた!
27.4℃
20.9℃ 湿度:68% 2017-09-20 628日目
-
おおぅ…
台風が去った後の菜園の様子
隣にある学校から降ってきた落ち葉が沢山…
レーキで集めて里芋のマルチに使いました
29.3℃
18.1℃ 湿度:63% 2017-09-19 627日目
-
滋賀伝統野菜「杉谷唐辛子」の種取り
滋賀伝統野菜「杉谷唐辛子」種取りしました!
この唐辛子はかなりレア!
種は売ってません
なので採種する事にしました
1つの実から使えそうな種約30粒ゲット
むふふ♪
種蒔きは来年2月中旬頃の予定
メ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-12 620日目
-
近江野菜「ナリクラマクワ」種取りした!
近江野菜「ナリクラマクワ」種取りしました!
水の張った容器に種を入れて一晩置くと種に付いてるヌルヌルが綺麗に取れる
水を何度も変えて浮いた種やゴミは捨てて沈んだ種だけを取って乾燥させた
乾燥後は小さい封筒に入れて片付けまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-12 620日目
-
弥平唐辛子採種した!
滋賀伝統野菜「弥平唐辛子」
種取りしました!
この種は売ってないからね
カラカラに乾いてるので、種取りしやすい!
あ…選別してないわ
まっいいか!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-12 620日目
-
忘れてた…
自家採種したイタリアナス「ロッサビアンコ」の種
片付けるの忘れてた(^^;)
種を小さな封筒に入れて片付けました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-12 620日目
-
近江野菜「ナリクラマクワ」を食す!
近江野菜「ナリクラマクワ」を食べました!
切るとメロンに似て、香りも良くさっぱりとした甘味が最高
これは何個でもいけるねぇ~
このマッカは固定種なので採種して、来年蒔いてみようと思います
30.8℃
22.2℃ 湿度:66% 2017-09-10 618日目
-
琵琶湖産シジミを食す!
道の駅のお土産「琵琶湖産シジミ」をシジミ汁にして食べました!
既に砂抜きしてあるのか砂はなく、出汁は絶品!
高級料亭に出てくるお味です(*^^*)
また買いたいな~
30.8℃
22.2℃ 湿度:66% 2017-09-10 618日目
-
滋賀県郷土料理を食す!
滋賀県郷土料理「フナ寿司」を食べました!
このフナ寿司は一パック950円
一匹買いすると3000円以上する高級珍味です
匂いは納豆以上
食べると酸味があってなかなかうまい
これはビールより日本酒によくあう
...
30.8℃
22.2℃ 湿度:66% 2017-09-10 618日目