里芋(赤芽大吉)
終了
成功

読者になる
サトイモ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 26㎡ | 苗から | 2株 |
-
里芋(赤芽)を食す!!
収穫してすぐレンジでチンして塩かけて食べました!! う~ん 美味い!! けど個人的に海老芋の方がいいかな? 来年は赤芽止めて海老芋にしよう(・ω・) さて、これでノート終了です 皆様、「いいね!」「コメン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-16 218日目
-
誘惑に負けた…
あぁ…掘ってしまったしまった島○千代子ww 困った困ったこま○り姉妹ww 12月まで置いておくつもりだったんだけど… まぁいいや長く保存出来るし さて、収穫量は…4.6㎏(親芋除く) 子芋専用品種より数量は少...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-16 218日目
-
里芋(赤芽)の様子
こいつは晩生の品種だけあってまだ元気 生育初期は成長遅れたが後半になって大きくなった 赤芽は親も食べれる品種 茎はズイキとして食べれます
15.1℃ 9.4℃ 湿度:69% 2016-11-06 208日目
-
赤芽の様子
赤芽の様子 隣に植えてあった里芋は沢山取れたので、こいつも期待出来そうだ(*^^*) わき芽は最終土寄せまで掻き取って後は放任 その方がよく取れるような気がする 赤芽は親芋小芋共に食べれる晩生の品種
26.9℃ 16℃ 湿度:61% 2016-10-07 178日目
-
期待できそう
赤芽の様子(´・ω・`) 葉も大きく育ってるから、これは期待していいよねっ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-16 157日目
-
赤芽大吉の様子(*^^*)
生育が遅れていた赤芽大吉 最初は収穫量は期待できないと思ってたけど… 今はいい感じに育ってる(´・ω・`) 赤芽は晩生の品種なので収穫は12月 霜が降りる前に掘り上げます 隣に植えてあるのは黄金生姜
36℃ 26.2℃ 湿度:62% 2016-08-20 130日目
-
野菜の残渣を…
里芋の畝に野菜(ナス)の残渣を敷きました 収穫する頃にはある程度分解されてると思います(*^^*) 分解しないやつは細かく刻んで土に鋤き込んだり、燃やして肥料にします(´・ω・`) 畑の物は畑に返すようにしています ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-03 113日目
-
赤芽大吉の様子(*^^*)
芽が腐って出遅れてしまった 株がまだ小さい 7月末に最後の追肥と土寄せ これでどのくらい大きくなるか…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-15 94日目
-
赤芽大吉の様子(*^^*)
成長が遅れてた大吉君 肥料が効いてきたのか一気に成長しました(*^^*) もう大丈夫そう(´・ω・`) 後は7月中旬~下旬くらいに土寄せと追肥を行います 追肥と土寄せはこれで終わり(*^^*) 後は堆肥マルチし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-09 88日目
-
追肥と土寄せ~♪
赤芽の追肥と土寄せ(´・ω・`) 肥料は肥料分の少ない発酵鶏糞と硫酸カリを使いました
30.8℃ 18.8℃ 湿度:65% 2016-06-27 76日目
- 1
- 2