2016年ジャガイモ(キタアカリ、シンシア、十勝コガネ)
終了
成功

読者になる
キタアカリ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 42㎡ | 種から | 150株 |
-
収穫
十勝コガネを収穫。 約1ヶ月前に収穫するより、葉や茎が枯れているので収穫作業自体は楽でした。 収穫。 ジャガイモの頭が地面より5cm位に埋めるように植えつけマルチを張ると、追肥が入らない、土を盛らなくても良いと世話がありません。しかも...
35.4℃ 24.6℃ 湿度:71% 2016-07-03 105日目
(40.00 Kg) 収穫 -
実がついてもつかなくても影響なさそう。収穫
キタアカリを収穫。 マルチのあるなしで15株づつで収穫量を比較してみた。 マルチを張ったところは、張らなかったところの約70%の収穫量。マルチを敷いたところは雨の影響が少なく、大きくなりすぎることが少ないようだ。ただし、雨が少なくとも、...
29.1℃ 17.9℃ 湿度:65% 2016-06-11 83日目
-
試し掘り
キタアカリ、十勝コガネの試し掘りをしてみる。1株約1kg収穫できそう。 マルチを使っていたので、追肥と中耕なし。 黒マルチを使うことで、植え付けと収穫以外の作業が不要となり、雨が降って大きくなることもなく、雨が降らずに小さすぎることもな...
27.3℃ 16.5℃ 湿度:72% 2016-06-08 80日目
(2.00 Kg) 収穫 -
キタアカリは薄紫、他は白い花が咲く
マルチを張っているので追肥はできないが、鋤簾で除草する。 シンシア、十勝コガネは白い花、キタアカリは薄紫色の花が咲く。 シンシアを植えた一列の葉が縮れてるのは、分解してない有機肥料が土中に残っているのか。
26.3℃ 12.8℃ 湿度:63% 2016-05-21 62日目
開花 -
芽が揃ってくる
芽が揃ってくる。なぜか、まだ発芽しないタネもある。小さすぎたのだろうか。切り分けた時、芽を入れなかったのだろうか。キタアカリはほとんど発芽。シンシア、十勝コガネは8割位発芽。
21.4℃ 13.2℃ 湿度:73% 2016-05-02 43日目
発芽 -
キタアカリの芽が出始める
キタアカリの芽がマルチを押し上げ始める。マルチが暖かいからと思うが、なぜかマルチを張らない土の方が成長が早いようだ。 シンシア、十勝コガネはまだ発芽しない。
23.9℃ 12.2℃ 湿度:63% 2016-04-10 21日目
-
植えつけ
20cmの溝を掘り、8-8-8、草木灰、腐葉土を入れ土とかき混ぜる。 土を盛りマルチをかける。 マルチに30cm間隔で穴を開け、深さ10cm位に種イモを入れ土をかける。
19℃ 8.3℃ 湿度:45% 2016-03-20 0日目
- 1