グラスジェムコーン
終了
成功

読者になる
グラスジェムコーン | 栽培地域 : 広島県 広島市南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 7株 |
-
最後の収穫(^^)
ついに全てのトウモロコシを収穫しました! 1本だけ雄花のオレンジっぽい株があり、それを2つの雌花にパタパタしたのですが、実は両方とも同じような紫系になっていました。 ということは、元の種の色よりも花粉の性質に左右されるのかも…? ...
36.5℃ 26.3℃ 湿度:59% 2016-08-19 124日目
(0 Kg) 収穫 -
またまた収穫
黄色いの収穫しました! これも初めての色。 軒下がだいぶ賑わってきました。 残りはあと2本〜
37.2℃ 23.9℃ 湿度:52% 2016-08-11 116日目
(0 Kg) 収穫 -
大量収穫
ハダニが大量発生中の我が家。 そしてダニアレルギーの私( ̄▽ ̄)笑 関係してるかわからないけど、何となく体がムズムズするので早めにトウモロコシ畑を撤収したいところ。。 ということで、本当はもう少しあとにしようと思っていたのですが、...
35.1℃ 26.4℃ 湿度:62% 2016-08-06 111日目
(0 Kg) 収穫 害虫 -
もう1本収穫
他の株の収穫はまだ先になりそうなので、待ちきれず昨日の続きをポキリ。 先のほうは少しハゲているけど、こちらもきれいな発色! 全長25センチくらいでしたが、皮をむいてみると半分くらいの長さになってしまいました笑 この株の収穫はおしまい。...
34.4℃ 26℃ 湿度:61% 2016-08-02 107日目
(0 Kg) 収穫 害虫 -
収穫*\(^o^)/*
本当はカラカラに枯れるまで置いておいたほうがいいそうなのですが、試しに収穫してみました。 2番果なので少し小さめですが、先まで実が詰まっていて色もはっきり出ています。 この株は完全に自家受粉だから来年の種にするのは難しいかな…? でも...
34.4℃ 25.5℃ 湿度:66% 2016-08-01 106日目
(0 Kg) 収穫 害虫 -
めくってみた
ちょこっとめくるつもりが、なかなか実にたどり着かなくて結構がっつり剥がしてしまったけれど… あと10日くらいかな? 一番成長が早くて状態のいい株です。 1つは普通に収穫して、もう1つは採種用に長めに置いておこうと思います。 ...
31.4℃ 25.5℃ 湿度:66% 2016-07-24 98日目
水やり -
そうそう。。
ご縁と私の思い違いやらが重なって、 先日このトウモロコシの件で、RCCの「イマなまっ!」という番組に出させていただきました。 恥ずかしすぎた*\(^o^)/* 泉水アナかわいかった*\(^o^)/* 撮影クルーが来られるまで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-23 97日目
-
同居人
ここ1週間、毎日世代交代しつつ1本ずつ同居していたきのこ。 さっき見たら大量に生えててびっくりしました笑 なんだこれ笑
32.4℃ 23.5℃ 湿度:62% 2016-07-22 96日目
-
ヤングコーン再び
他の株のヤングコーンも気になって、夜中にもいでみました( ̄▽ ̄) これまたいい感じ! 今度は皮を剥ぐ時に折れてしまいましたが…笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-10 84日目
-
ヤングコーン収穫
同じところから2つ雌花が出ていたので、小さい方を収穫してみました。 ハサミを入れるのに失敗してしまったけど、先の方までちゃんと受粉できてるみたい*\(^o^)/* 生でかじってみたら案外食べられました笑 しかしこの株だけ自家受粉の...
28.9℃ 22.1℃ 湿度:80% 2016-07-09 83日目
(0 Kg) 収穫
- 1
- 2