- 
	    1便を収穫しました。
	    まとめて収穫しました。
先っぽから3分の1くらい実が入っていないものが1つありました;
これ、受粉できなかった疑いのあるモロコシさんなので、半分以上、実が入ったならまぁ、良かったかなと思いました。
甘くて美味しかったです。
...    27.4℃ 
23.7℃ 湿度:91%  2016-07-13 84日目 27.4℃ 
23.7℃ 湿度:91%  2016-07-13 84日目
 
 
 
- 
	    成長の違い
	    ずらし撒き2便の雄穂が伸びてきました。
最初に開く雄穂は切らなきゃね。
「自分の雄穂では受粉しない」らしいので、そうすると花粉を残しておいても、ガを呼ぶだけなので;
ところで、1便と2便では成長に違いがあります。
ネットしたまま...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-09 80日目 
 
 
 
- 
	    収穫1本目
	    ヒゲが黒くなってきました。
1株(2本)、収穫しました。
ただし、この株は、アワノメイガの被害株です;
一番、成長が早いのがやられたわけですね;
皮を剥いてみましたが、確かに虫食いの穴があり、2ミリくらいの幼虫が2匹、住んで...      25.5℃ 
20.4℃ 湿度:84%  2016-07-05 76日目 25.5℃ 
20.4℃ 湿度:84%  2016-07-05 76日目
 
 
 
- 
	    ネット張り
	    虫とかカラスとかハクビシンとかからモロコシたちを守るためのネットを張りました。(ネット張りは6/27に行いました)
先日、ガにやられて、あわてて雄穂を切ったので、1本、受粉しそこねたモロコシさんがいるようなのです;
一応、ヒゲの上で...      30.8℃ 
22.5℃ 湿度:80%  2016-07-02 73日目 30.8℃ 
22.5℃ 湿度:80%  2016-07-02 73日目
 
 
 
- 
	    アワノメイガ、やられた!
	    ショック~~~~!!
アワノメイガに侵入されました。
先週はなんともなかったじゃないか!???
まだ、受粉が終わってないと思ったから、そのままにしてきたけど、遅かった。
というより、調べてみたら、穂が出てきた初期の段階で、ガ...        24.8℃ 
21.1℃ 湿度:89%  2016-06-22 63日目 24.8℃ 
21.1℃ 湿度:89%  2016-06-22 63日目
 
 害虫
 
- 
	    もろこしのヒゲが生えてきました。
	    もろこし部分がまだ育ってないのに、頭のお花が咲いちゃって、受粉できるのかしら、大丈夫かしら?と、思っていましたが、花粉が落ちそうなタイミングで、もろこしのヒゲがちゃんと出てきました。
この絶妙なタイミング、植物の計算された育ち方、すごいな...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-16 57日目 
 
 
 
- 
	    頭のてっぺん
	    穂が出てきました。
出てきたんだけど、…将来のモロコシ部分はどこだい?
花粉、落とされても受け止める側がいないような;;
これでいいのかなぁ…。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-09 50日目 
 
 
 
- 
	    第2便発芽
	    ずらし撒きの2便のとうもろこし&えだまめが発芽しました。
すべての穴で2~4本、発芽。
1便(4/20)の時より、早いし、揃いも良く、葉もきれいだと思います。
発芽適温てやつかな。
今くらいの気温のほうが良いのでしょうね。
...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-02 43日目 
 
 
 
- 
	    種まき2回目
	    とうもろこし8穴、枝豆10穴の種まきをしました。
もろこし畝の、ずらし撒きの分です。
「とうもろこしの苗+枝豆の種」を撒くと本に書いてあり、つまり、とうもろこしを先行して撒いておく必要があると、前回の種まき時に確認していました。
...    29.8℃ 
17.1℃ 湿度:47%  2016-05-23 33日目 29.8℃ 
17.1℃ 湿度:47%  2016-05-23 33日目
 
 種まき
 
- 
	    とうもろこし1本立ち
	    トウモロコシを、1か所1本に間引きました。
背の高いトウモロコシが、頭をぶつけるので、トンネルをはずしました。
間引きで、迷うケースがありました。
2本出ていて、あきらかに1本が大きく、1本が小さいのです。
普通なら、小さいほう...      25.5℃ 
14.5℃ 湿度:53%  2016-05-18 28日目 25.5℃ 
14.5℃ 湿度:53%  2016-05-18 28日目
 
 間引き