栽培記録 PlantsNote > タラノメ > タラノメ-品種不明 > タラノキ/2013(終)
タラノキの葉が全て枯れ落ちました。 春にまた新芽が出てくるのを待ちます。 あと、植木鉢で育てていた株は途中から 調子が悪くなって完全に枯れてしまいました。 そのまま植木鉢で育てず、畑に植え替えた方が 良かったかも。 畑に直接、根挿しした株はうまく育ってくれたようなので 次からはそちらの株をメインに育ててみます。
根挿しした株。葉が完全に枯れ落ちた
根挿しした株②。だいぶ幹が太くなった
親株。花が咲き実も出来たが来年も新芽が出るかな
タラノメ-品種不明
全て葉が落ちたタラノキ。頂芽がそろそろ出てきそう
芽が出る箇所を3つくらい残してタラノキを切る
切り倒した木を1芽づつに短く切って伏せ込む
タラノキを掘り出す、かなり太い根だった
伸びた根の一部からは既に新芽が出始めていた
植え替え完了、うまく育ってくれるだろうか
大体全てから芽が出てきた
頂芽だったものからは葉も少し出てきた
だいぶ芽が伸びてきた
小さいのに葉が開きそう。保管場所が少し明るすぎたかも
収穫した
タラノメ収穫
天ぷらにして食べた
残りもあと少し
植え替えた親株から芽が出てきた
3つくらい芽が出ている
畑に植えた芽のあった根からは葉が出てきた
あちこちから葉が出てきた
畑に埋めた根も順調に発芽している
だいぶ芽が大きくなった
一度収穫した後、下の芽も試しに育ててみた
栄養が足りないのか芽が茶色くなって枯れた
芽が出てきたものも今までの芽に比べてかなり小さい
初めに芽が出てきた株。だいぶ葉が大きくなった
別の株もうまく発芽した
根挿しした3株全てから芽が出てきた
ポットに根差ししたタラノキ
少し大きくなった2株を植木鉢に植え替えた
畑のものに比べて葉の色が濃い
新しい枝も伸びてきた
真上からの写真
植え替えた親株。問題なく育っている
真上から。だいぶ大きくなってきた
猫耕助 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote