タラノキ/2013(終)
終了
成功

読者になる
タラノメ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市泉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 途中から | 1株 |
-
タラノメの収穫③
またタラの芽を収穫しました。 水だけで育てているので芽がやはり貧弱な感じかも。 あとは芽の間隔が狭くて2つ以上芽を残して切ったもので 上の芽を収穫して下に芽が残っているものだけですが 栄養を上の芽の発芽に使ってしまっていると...
13.1℃ 6.4℃ 湿度:64% 2013-04-11 33日目
(0 Kg) 収穫 -
タラノキの近況②
前回出てきた芽から葉が生えてきました。 根元から別の新芽も出てきています。 また、畑に埋めた根も前回葉が出てきた株とは 別の株から芽が出てきました。
17.3℃ 8.4℃ 湿度:55% 2013-04-10 32日目
-
タラノキの近況
植え替えたタラノキから新芽が出てきました。 どうやら、うまく植え替えられたようです。 あと、根を切って畑に埋めたもので 元から芽が出ていた株は葉が出てきました。
21.4℃ 9.5℃ 湿度:61% 2013-04-04 26日目
-
タラノメの収穫②
ふかしをしていたタラの芽をまた いくつか収穫しました。 なかなか美味しいので来年は もっとたくさん育ててもいいかも。
15.9℃ 11℃ 湿度:78% 2013-04-03 25日目
(0 Kg) 収穫 -
タラノメの収穫
少し早いですが葉が開きそうなものもあったので ふかしをしていたタラの芽で大きめのものを いくつか収穫してみました。 芽を根元からハサミで切り取り、周りの 木の薄皮を包丁で剥いて収穫しました。 収穫したものは天ぷらにして食べ...
20.2℃ 12.5℃ 湿度:78% 2013-03-29 20日目
(0 Kg) 収穫 -
タラノキのふかし②
前回、タラノキを切り倒して1芽づつ斜めに短く切り、 5mmくらいの水を張った発泡スチロールに入れて 室内のあまり日の当たらない場所に置いてきました。 また、たまに木が腐らないように半日くらい 水から出して軽く乾かしたりもしました...
13.8℃ 9.9℃ 湿度:69% 2013-03-24 15日目
-
タラノキの植え替え
タラノキも3年目になってだいぶ大きく育ったので 邪魔にならない別の場所に植え替えることにしました。 株を掘ってみると思った以上に太い根が長く伸びていて 完全には掘り出せそうになかったので途中で根を切りました。 掘り出した根の一部...
21.4℃ 14.9℃ 湿度:65% 2013-03-20 11日目
植付け -
タラノキのふかし
冬の間に枯れた葉も全て落ち、ただの太い 一本の棒のようになったタラノキ。 そろそろ新芽が出てきそうな感じです。 このままだと一番上の頂芽のタラの芽しか収穫できませんが、 ふかしという作業をすることで側芽も収穫できるように なる...
22.4℃ 12.7℃ 湿度:45% 2013-03-09 0日目
- 1
- 2