2016恵味ゴールド・シルバートップ
終了
失敗

読者になる
トウモロコシ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 30株 |
-
2期目収穫
良い時期を過ぎてる!! へこんできたところもある。 構わず削り取ってとうもろこしご飯に。
31.6℃ 24.8℃ 湿度:66% 2016-07-23 139日目
-
食べてみた感想
とりあえず生で! どちらも、かぶりつくと四方に汁が飛び散るほどジューシーで、口いっぱいに甘味が広がる!! 「糖度が高い」と「甘くて美味しい」の違いを実感させられた。 恵味ゴールドは・・・ とにかく美味しい!甘い!青臭さはほん...
30.7℃ 24.6℃ 湿度:80% 2016-07-10 126日目
-
1期目収穫
乾燥のためか発芽率が悪く、収量も播種当時の予想から激減してしまった;; 恵味ゴールド・シルバートップどちらも一斉収穫。幸い無農薬でも皮にアブラムシがついた程度。 恵味ゴールドは雄花刈り取る時期が早すぎたのか、先の方の実詰まりが悪...
30.7℃ 24.6℃ 湿度:80% 2016-07-10 126日目
-
恵味ゴールド・シルバートップ鳥害対策
実が太ってきたので、収穫用の網袋をかけた。 恵味ゴールドの方はひげが茶色くなってきている。 今のところアワノメイガの被害はない。
26.5℃ 20.4℃ 湿度:66% 2016-06-26 112日目
結実 -
シルバートップに雌穂
綺麗な絹糸、今のところ虫の糞などは落ちていない。 気になるのが、雄穂が出てきたのが約2週間前で、今の時点ではたたいても花粉が出てこないこと。 間に合わなかったかも!?
30.1℃ 20.8℃ 湿度:60% 2016-06-18 104日目
開花 -
恵味ゴールド雄花開花、雌花も
雌花からも絹糸が垂れてきた。 まだ不十分な出方なので、来週様子を見て、雄花切り取りになるかな?
28.8℃ 22.3℃ 湿度:68% 2016-06-11 97日目
-
雄穂が出てきた
恵味ゴールド・シルバートップともに雄穂が出てきた。 乾燥のせいか、2期目に播いた種はほとんど発芽せず(´;ω;`)
24.2℃ 19.1℃ 湿度:63% 2016-06-04 90日目
-
シルバートップ近況
追加播き分はほとんど出なかった(´;ω;`) 初めに定植した分からは脇芽が伸びている。
22.3℃ 18.9℃ 湿度:69% 2016-05-28 83日目
-
定植後一週間・2期播種
2品種とも、 3/6ポット播種 3/17発芽 4/16定植 写真は4/24(定植後一週間)、シルバートップの生育の良いもの。 3分の1は根切り虫?に切られていた。 ネキリエースを株元に撒いておく。 両品種の2期目を直播...
21℃ 15.3℃ 湿度:57% 2016-04-24 49日目
- 1