『テーブルビート デトロイト』
終了
成功

読者になる
テーブルビート-品種不明 | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
ビーツのカッペリーニ
最後のビーツは小さめだったので30分ほど茹で、バジルソースと混ぜカッペリーニにしました。 混ぜてる間どんどん赤く染まってきます。
33.7℃ 25.6℃ 湿度:67% 2013-07-12 118日目
結実 -
最後の収穫~。
最近の猛暑で、テーブルビートもぐったりで、これ以上大きくなりそうにないので、残っていた4株、全部収穫しました。 大きいものでも4cmほど。 30分くらい茹でて、今日はカッペリーニにします(^^)
34℃ 24.3℃ 湿度:62% 2013-07-10 116日目
(4.00 Kg) 収穫 結実 -
モンゴルで料理に付いてくるテーブルビート
今年もモンゴルに行って来ました~。 今回は大型店にご飯を食べに行ったのですが、お肉側についてくる野菜がテーブルビートでした。 何軒も。。。 今まで何とも思わなかったのに、自分が育てると気になるもんですね~。 モンゴル人は...
31℃ 23.6℃ 湿度:82% 2013-07-04 110日目
-
2個収穫~。
最近暑いので、毎日水やり。 今日は、2個収穫しました。 色素の無かった白いテーブルビートと、赤いテーブルビート1個ずつ。 これまで、葉っぱを収穫して食べてきたので、後、残りは4株に。。。 もう、暑いので、大きくならな...
32.7℃ 23.2℃ 湿度:66% 2013-06-18 94日目
水やり -
1個初収穫~(^^)
やっと、1個だけ5cmになったので、収穫してみました。 葉っぱから根までの長さは、なんと!60cmも! 皮ごと40分くらい茹でて、皮をむいて食べるようなので、皮ごと茹でてみました。。。 すぐ、真っ赤な色が出て栄養満点な感じ~。...
27.1℃ 17.3℃ 湿度:71% 2013-06-04 80日目
レシピ -
1つだけ白い!
1苗色の白いテーブルビートがあったんです!! 普通のテーブルビートは茎が赤いのに、なぜか、この1苗は茎が白い。。。ま、白いといっても、緑色なんですけどね。 他の品種のタネが混ざってたのかしらね~。
27.9℃ 16℃ 湿度:43% 2013-05-22 67日目
-
4cmくらいになっています。
テーブルビート、4cmくらいになっています。 葉っぱの背丈は40cm!!
27.9℃ 16℃ 湿度:43% 2013-05-22 67日目
-
テーブルビート2cmくらいに・・・
一番成長のいいテーブルビートは、2cmくらいの大きさになっています。 隣のブロッコリーに集団アブラムシが発生中~。 なるべく離して、ニームをあげました。 先日間引いた葉っぱは、お浸しにしてみたら、ホウレンソウっぽくて美味しかったで...
25.8℃ 11.9℃ 湿度:53% 2013-05-12 57日目
-
間引き収穫~。
3列蒔いたテ-ブルビートの真ん中の列を間引き収穫しました。 葉っぱ30cmくらいに成長して、たっぷり栄養がありそう。。。 間引いた根元を見たら、1cmくらいになってました。 残りのテーブルビートはそのままに・・・。 化成肥料...
25.5℃ 12℃ 湿度:36% 2013-05-09 54日目
水やり -
今のテーブルビート
はっぱも25cmくらいになりました。 根元を少し掘ってみたら、少し大きくなっていました。 虫がつかないように、ネットをかぶせています。 万田アミノアルファをあげました。
21.2℃ 10℃ 湿度:56% 2013-05-05 50日目
水やり