-
収穫開始です!
ふと気付いたら、実が大きくなっていました。
直径はピーマンの1.5倍くらい、長さはピーマンの2/3くらいかな。
結構大きくなるんですね。
辛味はないのでピーマンとして使おうと思います。
急に辛くなったら、大惨事が起きそうです。
28.2℃
21.6℃ 湿度:81% 2016-07-16 121日目
(0 Kg) 収穫
-
摘果です
2番果、3番果がちょっと大きくなってきたので、摘果をしました。
写真だと大きそうに見えますが、直径2~3cmくらいの大きさです。
ピリ辛だと言うので、恐る恐る囓ってみましたが、辛くない…………
全然辛味がない…………
標高が...
30.8℃
22.5℃ 湿度:80% 2016-07-02 107日目
-
誘引しました
四本仕立てにする、畑の神楽さん。
誘引を開始しました。
奥が誘引前、手前が誘引後です。
こんな感じで枝を広げて太陽光が内側にも届きやすいようにします。
なんだか、2月から育てているピーマンたちより成長が早い……
土が違うからか...
24.3℃
19.6℃ 湿度:89% 2016-06-29 104日目
-
シャキーン(`・ω・´)
昨日あんなにしんなりしていた神楽さんですが、本日はこんなにシャキーンとしています!
水切れが1日だったので助かりました!
支柱を立てて、敷き藁も敷きましたよ。
3本とか4本仕立てにすると混み合ってしまうので、プランターは1本仕立て...
28.6℃
22.4℃ 湿度:78% 2016-06-25 100日目
結実
-
プランターへ植え付け
2株プランターへ植え付けました。
4本育苗した中で、畑に植え付けをせず予備として取って置いた苗です。
しかも畑の方が順調に育っているので、そろそろ破棄しようと思いつつ、勿体なくて捨てられないけど、植え付けることはないだろうからと管理が甘...
25.6℃
21.6℃ 湿度:86% 2016-06-24 99日目
植付け
-
支柱を立てました
誘引はまだですが、支柱を立てました。
今年も4本したてです!!
ここは風があまり強くないので支柱を土に挿すだけ。
らくちんv
家人に「辛くないシシトウを、畑に2本、プランターに2本で合計4本にした」と言ったところ「辛い方が多...
24.8℃
21.1℃ 湿度:89% 2016-06-22 97日目
-
一番花、開花!
一番花が開花しました。
近くにナメクジかなにかがいたようで葉っぱがボロボロになってきてしまいました……。
発生源と思われる隣の畦を片付けたら、いなくなったみたいです。
よかったよかった。
27.7℃
21℃ 湿度:78% 2016-06-12 87日目
開花
-
植え付け
2株植え付けました。
根元にニラを混植しています
24.1℃
14.1℃ 湿度:69% 2016-05-21 65日目
植付け
-
蕾!?
蕾です。
えー蕾!?
まだ展開している本葉が6枚とかなのに!?
というか、2月から育てている伏見甘長には蕾がついていないのに!?
ええ。びっくりです。
蕾がついていました。
数日前から「もしかして、蕾? いやいや、先に育てて...
22.4℃
13.6℃ 湿度:68% 2016-05-15 59日目
-
観察
本葉の展開は4枚ほど。
まだまだ小さいですが、綺麗な葉っぱで嬉しいです。
順調に成長してね~
辛いらしいので、食べられないけど。
辛いものが嫌いなのに、すっごく気になってしまって育てています。
美味しいかどうかは、家人に判断を...
25.4℃
18℃ 湿度:49% 2016-05-08 52日目