神楽南蛮 2016年 (トウガラシ-品種不明) 栽培記録 - みさき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > トウガラシ-品種不明 > 神楽南蛮 2016年

神楽南蛮 2016年  栽培中 読者になる

トウガラシ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 相模原市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 50㎡ 種から 4
  • これまでの記録

    神楽南蛮 3月17日 種蒔き 3月29日 発芽開始 4月20日 3号ポットへ植え替え 5月7日 本葉が4枚程度 育てる品種を増やすまいと思ったのに、近くの種屋に種が置いてあったためうっかり購入してしまった。 おか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-08 52日目

  • 1
  • 2

GOLD
みさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数74冊
栽培ノート総ページ数519ページ
読者数9人

2015年春から家庭菜園を始めました。
2016年現在、下の畑(20m2くらい?)、上の畑(50m2)、家の裏(猫の額程度)、プランターなどで、興味が赴くまま野菜類を栽培中です。

無農薬&化成肥料不使用を目指していますが、必要があれば使用します。
メインで使用している肥料は、手作りのボカシに市販の発酵鶏糞を混ぜた物、バッドグアノ、市販の草木灰です。
一部例外はありますが、固定種を栽培しています。

※高い志はありません。
「農薬の管理が面倒くさい」「種代をけちりたい」「肥料&
堆肥を発酵させるのが楽しい」「色々と安く済ませたい!」という理由での方針です。
逆に高く付いている気がします……