グラスジェムコーン(2016) (グラスジェムコーン) 栽培記録 - tommy
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > グラスジェムコーン > グラスジェムコーン(2016)

グラスジェムコーン(2016)  終了 読者になる

グラスジェムコーン 栽培地域 : 福島県 郡山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 18
  • Ⅱへ集約

    1本しか発芽しなかったので、Ⅱのノートへ集約します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-20 45日目

  • ヨレヨレ

    新たに発芽した芽はちょっと伸びてきた。 緑系はクルクルっと緑の葉が巻いていて、トウモロコシらしい形。 ピンク系は...なんだかヨレヨレ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-28 22日目

  • 緑系だけ発芽

    栽培を始めて16日目にして、やっと1つだけ発芽。 しかも根っこが出てなかった緑系。 他の種は根っこでてたのに、さっぱり。

    29℃ 14.6℃ 湿度:65%  2016-05-22 16日目

    発芽

  • 緑系とピンク系が発芽

    21日目にして新たに緑系とピンク系が発芽。 緑系は前に発芽したのと同じ感じでミドリ緑してるんだけど ピンク系は...なんだか白い?種の色が関係してるのか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-27 21日目

    発芽

  • 育苗

    緑だけがまだ根っこ出てなかったけど、出ると期待して、全部育苗用のポットに植えた。 こちらで以前育てていた方の方法を参考に、色分けした楊枝を種の色の目印に、鳥に食べられないように&保温&乾燥防止でレジ袋かぶせた。 余ったポットには余ってた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-13 7日目

  • 発根!

    今朝見たら半数くらいの種から根っこが出てた。 今日は暑くなるし、まだ出てない種も期待できそう。 出勤前にジフィーポットの用意をしてきた。 帰ったら植えよう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-12 6日目

    発芽

  • 発根?

    2粒、根っこらしきものが出てるのを確認。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-11 5日目

    発芽

  • 芽、出るかな?

    給水開始から丸1日。 水を吸ってだいぶふっくらした。 色もツヤツヤ、鮮やかになった気がする。 水を抜いて、湿らせたキッチンペーパーへ移動。

    23℃ 12.2℃ 湿度:40%  2016-05-08 2日目

  • 給水

    大まかに6色に分けてみた。 ピンク系、黄色系 紫系、白系 緑系、青系 それぞれから3粒づつ選抜。 まず丸1日給水させる。

    23.8℃ 13.2℃ 湿度:60%  2016-05-07 1日目

  • 種get

    ヤフオクでグラスジェムコーンの種をget。 いろんな色があるねー。 ピンク系のが多めかな。

    23.8℃ 10.3℃ 湿度:49%  2016-05-06 0日目

  • 1

tommy さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数18ページ
読者数0人