トウモロコシ
終了

読者になる
トウモロコシ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 刈谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 14株 |
-
収穫 5本
すでに微妙に収穫遅れ。採れる所は採りました。全部茹でて削ぎ落とし、コーンスープの予定。
35℃ 23.5℃ 湿度:51% 2016-07-11 132日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫3本
前はちょっと早かったから1週間おいての収穫。いい感じに実がいっていました。そろそろ全部収穫しなくては、、、
29.5℃ 25.4℃ 湿度:74% 2016-07-08 129日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫3本
3本お試しで収穫してみました。若干早かったけど、美味しくいただきました。
34.1℃ 24.4℃ 湿度:75% 2016-07-03 124日目
(0 Kg) 収穫 -
5回目 追肥
だいぶ実も大きくなってきています!追肥しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-24 115日目
肥料 -
摘果
上の1個を残して下の1個を摘果しました。 大きく育つといいなぁ。下の取ったのはヤングコーンで食べるか迷い中。デナポンを雄花にだけ少しかけてから約2週間、、、残留農薬あるかなぁ、、、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-22 113日目
-
4回目 追肥
追肥作業ついでに、根が出てきたので土寄せしました。葉が茂ってきたので土寄せも一苦労。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-10 101日目
肥料 -
農薬
穂が出始めたのでデナポン散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-09 100日目
-
3回目 追肥
追肥。まだ穂は出ていないけどそろそろ出てきそう。週末辺りにはデナポンの出番かな!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-02 93日目
肥料 -
2回目 追肥
だいぶ葉っぱが大きくなったので2回目の追肥。昨年と違ってマルチはしなかったので追肥はしやすい。
29.5℃ 17℃ 湿度:52% 2016-05-22 82日目
肥料 -
1回目 追肥
すっかり忘れた頃に発芽して、4月中旬には苗として移植できるくらいの大きさになりました。移植の記事書き忘れ、1回目の追肥です。移植も雨の前におこなったのでみんな順調に成長しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-09 69日目
肥料
- 1
- 2