-
スティックさん
今日、新しい家族が加わりました。
すでに我が家には、
働き者のロボット掃除機、名付けて「掃除郎(そうじろう)」君がいるのですが、新たに加わったのがスティック掃除機、名付けて「スティック」さん。掃除郎くんの妹です。
パナソニック...
15.7℃
5.3℃ 湿度:80% 2021-12-10 2069日目
-
発送します
関東にいる子供達に送るため、今朝大根と、九条ネギ、白菜、ジャガイモを収穫しました。宅配便の送料を考えると、とても割高なのですが、、、。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-01 2060日目
-
猪
今年は猪が大暴れ。市民農園に毎日のように出没して荒らし回っています。
16℃
5.2℃ 湿度:76% 2021-11-13 2042日目
-
揃いました
そら豆を定植したら、畑に冬の野菜が勢揃いしました。
今年はイノシシが毎日のようにやってくるので、畑をネットで囲っています。
21.3℃
10.4℃ 湿度:70% 2021-11-03 2032日目
-
DIYが腹立つ?
ここのところ、窓の修復に始まり、壁紙の貼り替え、ウッドデッキの製作、バーベキュー炉の製作、門扉の作り替え、立水栓の製作と、我が家の便利さと快適性を求めて、DIYに邁進してきましたが、、、。
今朝、ツレが「なんか最近チョット腹が立つ。」...
30℃
19.6℃ 湿度:71% 2021-10-10 2008日目
-
立水栓をDIY
庭で水をまくときには、その都度ウッドデッキに設けた扉を開けて、庭の隅にある散水栓の蛇口を開き、散水ホースに水を送っていました。
散水栓の蛇口を開きっぱなしにしておくと、散水ホースが安物ということもあって、少し水漏れが生じるため、面倒で...
26.6℃
21.5℃ 湿度:73% 2021-09-30 1998日目
-
イノシシ対策
市民農園内でのイノシシ被害が収まりそうにないので、畑の周囲をネットで囲いました。
28.6℃
18.5℃ 湿度:74% 2021-09-16 1984日目
-
門扉をDIY
長年にわたって私達と生活を共にしてきた門扉をリニューアルしました。
鋳物製のシッカリした物で、その作りとデザインはとても気に入ってただけに名残惜しいですが、かなりガタがきていて開け閉めにも支障をきたす様になっていました。
思い切...
28.2℃
20.7℃ 湿度:78% 2021-09-13 1981日目
-
火起こし器
バーベキューをする時に、炭に火をつけるのに意外と手間取ります。
そこで最近アマゾンで「火起こし器」なるものを買って試して見ました。
構造はいたってシンプル、単なるブリキの筒で中に炭を受ける穴の空いた底板が、下端から数センチの高さ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-25 1962日目
-
支柱置き場をリニューアル
支柱置き場を作って3年経ちましたが、先日骨組みとなっていた太い竹4本が共に腐って倒れてしまいました。
竹は太くても耐久性に劣るので、φ16mmの異形丸鋼を竹の代わりに四隅に立て、高さ50cmと100cmの所にピッチ15cmのワイヤーメ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-24 1961日目