市民農園で野菜作り (マッタリ野菜作り) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > マッタリ野菜作り > 市民農園で野菜作り

市民農園で野菜作り  栽培中 読者になる

マッタリ野菜作り 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 30㎡ 苗から 100
  • 2021年野菜作り計画(春期)

    春の野菜作りの計画を立てました。出来るだけ同じ畝で連作にならない様に心掛けています。

    8℃ 1℃ 湿度:73%  2021-01-05 1730日目

  • 縁台

    ウッドデッキには今のところ何も置いていないので、チョット腰掛けるために、昔懐かしい縁台を作ってみました。長さが1.5mあるので4〜5人座れます。

    12.8℃ 2.4℃ 湿度:85%  2020-12-29 1723日目

  • 大根餅

    収穫時期になると毎日食卓を賑わし、子供や親戚、ご近所に配っても余ってくるのが大根。 今回は台湾の代表的な家庭料理の一つ「大根餅」を作ってみました。 大根のシリシリ(スライス)に米粉と片栗粉、ベーコン、干し海老などを混ぜ煮てドロド...

    15.8℃ 3.3℃ 湿度:77%  2020-12-02 1696日目

  • ウー・ウェンさん

    ここ四年ちかくパン作りにハマっていまして、最近では小麦粉料理までその範囲が広がっています。中国小麦粉料理でたどり着いたのが中国料理研究家の「ウー・ウェン」さんのレシピ。 今晩作ったのが「空心餅(コンシンビン)」、焼餅(シャオビン)とい...

    14.3℃ 5.6℃ 湿度:75%  2020-11-11 1675日目

  • 人感センサー

    玄関の上り口の3つの天井灯が、白熱ミニレフランプでした。 そして上り口の壁面に設けられたそのスイッチには、調光器が付いていました。 部屋から出てトイレに行くのに、その玄関の上り口を通るのですが、スイッチの位置が部屋からは少し離れ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-10 1674日目

  • ツォンユービン

    ネギと白ゴマとラードだけでこんなに美味しいお焼きみたいなのが出来るんだとビックリしました。アッツアツで外カリ中モチッ絶品! 台湾小麦粉料理イイですね。 シンプルだけにその美味しさに感動しました。

    17.4℃ 4.6℃ 湿度:67%  2020-11-05 1669日目

  • 冬の野菜が揃いました

    今年も畑では冬の野菜が揃いました。コロナ禍でいろいろあって心配しましたが、幸いにも今年も大過なく過ごせそうです。

    17.9℃ 8.7℃ 湿度:66%  2020-10-30 1663日目

  • 三本鍬

    農機具で一番何が好きかと聞かれたら「三本鍬」と答えます。 晴れた秋空の下で畑にいる自分の姿を思い描くとしたら、三本鍬で畝を耕している姿。 これまで畑で何度この三本鍬で耕したことでしょう。そしてこの先いつまでこの鍬を振るう事ができ...

    26.6℃ 15.7℃ 湿度:73%  2020-09-28 1631日目

  • 踏み台

    畑では害獣対策など様々な場面で2m近くの支柱を立てなければなりません。長い支柱を地面に打ち込む際に不可欠なのが高さ50cm程度の踏み台です。 以前にボール盤の台と畑の踏み台の兼用として頑丈な台を作ったのですが、ボール盤をこの台に数本の...

    25.8℃ 18.5℃ 湿度:66%  2020-09-20 1623日目

  • スイカができました

    畑のスイカは全滅でしたが、残った株を庭で育てていたら小玉スイカが収穫できました。

    31.9℃ 26.5℃ 湿度:72%  2020-09-03 1606日目

GOLD
Neootton さん

メッセージを送る

栽培ノート数164冊
栽培ノート総ページ数1781ページ
読者数13人

市民農園で畑を借りて、野菜作りに挑戦!
畑仕事は全くの素人、
アドバイス大歓迎です。