市民農園で野菜作り (マッタリ野菜作り) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > マッタリ野菜作り > 市民農園で野菜作り

市民農園で野菜作り  栽培中 読者になる

マッタリ野菜作り 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 30㎡ 苗から 100
  • 夏の準備が終わりました

    今朝サツマイモの苗を植えて、春から夏の野菜が揃いました。

    28℃ 17.9℃ 湿度:66%  2021-06-03 1879日目

  • バーベキュー炉が完成しました

    雨の日が続き、なかなか作業が捗らなかったのですが、ようやく完成しました。 火を扱うのでレンガは耐火レンガ、接着用のモルタルは耐火セメントを使用しました。 この耐火レンガが曲者で結構水を吸って、塗ったモルタル(耐火セメント)が直ぐ...

    23.8℃ 16.4℃ 湿度:75%  2021-05-28 1873日目

  • 美しく

    種蒔きや苗の定植、支柱を立てたり、防虫ネットを張ったりと野菜を育てる仕事で、少々こだわりがあります。 種蒔きや苗の定植は、巻尺で寸法を測ってキッチリ等間隔で行います。 また支柱は、垂直かつ等間隔で立てます。 何にこだわって...

    26.6℃ 9.2℃ 湿度:43%  2021-04-21 1836日目

  • バーベキュー炉の基礎作り(2)

    敷いた砂利の上にコンクリート型枠材で作った内寸55x95x5cmの型枠を置き、水平をとった後に中にワイヤーメッシュをセットしました。 ワイヤーメッシュは太くて目の粗い金網みたいなもので、コンクリートの中央に位置するように、ピンコロとか...

    22.4℃ 7.8℃ 湿度:60%  2021-04-12 1827日目

  • バーベキュー炉の基礎作り

    ウッドデッキの端に穴を掘り、砂利を敷いてタコで突いて慣らしました。穴掘りで出た庭の土は土嚢袋に詰めて、畑に持っていき、ふるって畝にばら撒きました。

    20.4℃ 8.4℃ 湿度:60%  2021-04-07 1822日目

  • バーベキュー炉

    今年はピザ窯を作る予定でしたが、その前にバーベキュー炉を作ることにしました。ピザよりバーベキューの方が使用頻度が高そうなので急遽変更しました。 バーベキュー炉は、薪や炭を燃やす火床と、燃やした火で加熱される鍋や焼肉の金網などを乗せる焼...

    22.7℃ 7.5℃ 湿度:53%  2021-03-31 1815日目

  • 黄ニラ

    ニラを一部分だけ畦板で囲っていたら、黄ニラになりました。 上手く育つかどうか、半信半疑で陽射しを遮断して放ったらかしにしていたら出来ました。点心の具にしていただきます。

    17.8℃ 6.7℃ 湿度:76%  2021-03-12 1796日目

  • 気持ちいい朝

    今朝は程良い陽射しで、とても気持ちの良い朝となりました。 こんな日は、広い市民農園の遠くにいる人にまで、大きな声で「おはようございます。」と声をかけたくなってしまいます。 美味しい空気と優しい陽射しの中で畑で鍬を振るう幸せは、何...

    17.6℃ 0.4℃ 湿度:55%  2021-03-11 1795日目

  • 時期はほぼ同じ

    ポットに種を蒔き、自宅で育てていたトマトとナスが共に発芽しました。 昨年のデータを調べたら、両方とも発芽時期がほとんど同じだということに気づきました。 当たり前のことかもしれませんが、2〜3日程度のズレしかないことにチョット感動...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-07 1791日目

  • 一人膳

    「一人膳」を二客作って、春になったらウッドデッキで二人で食事をしようと考えています。

    8.1℃ 5.5℃ 湿度:94%  2021-01-22 1747日目

GOLD
Neootton さん

メッセージを送る

栽培ノート数164冊
栽培ノート総ページ数1781ページ
読者数13人

市民農園で畑を借りて、野菜作りに挑戦!
畑仕事は全くの素人、
アドバイス大歓迎です。