次郎の子づるビーム - 紅こだま 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > 紅こだま > 憧れのスイカ栽培(紅小玉)

憧れのスイカ栽培(紅小玉)  終了 成功 読者になる

紅こだま 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 3
作業日 : 2016-07-05 2016-05-04~62日目 曇り 20.3℃ 17.4℃ 湿度:75% 積算温度:1199.7 ℃

次郎の子づるビーム

畑から一郎レポート送っちゃうぜ。冷えるぜ!今朝17℃。昼になっても19℃。半袖じゃ寒い。スイカはシャツなんて着ないけどな。
ついに、次郎が紅子に向けて子づるビームを二本発射!
しかし、紅子からは大量の孫づるビームが狙ってるぞ!でも何でこんなに孫蔓が?!おっと、これは剪定してないということでしょうか?
あ、俺?俺は生垣に登ることにしたんで。闘いとか好きじゃないし。
紅子さんに雌花、俺に雄花咲いたんで人工授粉とかしたすけど、寒いから無理なカンジっす。
以上、ジャングルになりつつあるスイカ畑からでした。



紅こだま 

コメント (4件)

  • うーたんさん 2016-07-05 14:42:37

    なかなか紅子様のご要望に応えることができませんね。
    ハラハラしております。
    ところで、そちらはそんなに気温低いのですか?昼間も??
    今日の大阪は35度越しておりますアツイ(´д`*~)))))(((((~*´д`)~フラァフラァ

  • スノウィさん 2016-07-05 15:10:46

    猛暑大変そうですね。(´・Д・)キャー
    気象庁データhttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/synopday/data1s.htmlでは現時点で仙台の最高/最低19.8/17.5となってますが、うちは1〜2℃低いです。昨日暑かったので、気合い入れて半袖で我慢してましたが、今、長袖を羽織りました。靴下をはきました。スカートも厚い生地にチェンジ。
    テレビで関西猛暑のニュース見て驚いてます。どうぞ、避暑に来てくださいませ〜。

  • うーたんさん 2016-07-05 15:50:16

    えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
    クーラーガンガンですよ、朝から夜中もずっとずっと
    やっぱ日本は広いです
    避暑に行かせていただきとうございます

  • スノウィさん 2016-07-05 21:55:25

    是非是非*\(^o^)/*
    夜は特に涼しいよ〜。
    でも、畑するようになると、夏が短いのは残念です。

SILVER
スノウィ さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数340ページ
読者数2

畑好きの主婦。畑歴多分7年め。遠方の自然農法メインの共同畑に通ったのが最初。初年度は収穫ゼロ。機械で耕してもらう広い畑も経験。現在は古家の庭木を伐採抜根して、自家消費量だけ耕作。
一番大事なのは土作り。植えた後は野菜の力で育つ。無理はしない。お天道様には逆らえない。
有機栽培。秋に落ち葉を集めて堆肥作り中。玄米を家で精米して米糠入手。生ゴミの骨は砕き、野菜残渣は切り刻んで埋めている。初年度から今まで無農薬。安全性云々というよりゲームの縛りプレイのようなものだけどね。高価な農薬使わなくても大抵は育っちゃうし。酷ければ早めに撤収。
参考書は水口文夫さんの本

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

畑好きの主婦。畑歴多分7年め。遠方の自然農法メインの共同畑に通ったのが最初。初年度は収穫ゼロ。機械で耕してもらう広い畑も経験。現在は古家の庭木を伐採抜根して、自家消費量だけ耕作。
一番大事なのは土作り。植えた後は野菜の力で育つ。無理はしない。お天道様には逆らえない。
有機栽培。秋に落ち葉を集めて堆肥作り中。玄米を家で精米して米糠入手。生ゴミの骨は砕き、野菜残渣は切り刻んで埋めている。初年度から今まで無農薬。安全性云々というよりゲームの縛りプレイのようなものだけどね。高価な農薬使わなくても大抵は育っちゃうし。酷ければ早めに撤収。
参考書は水口文夫さんの本
-->