うこん
栽培中

読者になる
| 黄金ウコン | 栽培地域 : 秋田県 秋田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 100株 |
| 作業日 : 2016-05-26 | 2016-04-17~39日目 |
23.2℃ 17.3℃ 湿度:91% 積算温度:598.8 ℃
|
ウコンノートをつくった。
仙台にて4/17に植えたウコンが未だ発芽しないので、PNの皆さんのノートを始め色々調べたら、みんな苦労してる&ちゃんとした栽培法はナイっぽいので、自分の環境に適した栽培条件を見つけようとノートを作ってみた。
ほじくって確認したが、種が腐っているわけではないようだ。
大事そうな所だけピックアップすると、
ウコンの発芽条件
・地温25〜35℃
・発芽には30日を要する。
→発芽には約900℃が必要?
→仙台は日照時間の短い(地温の上がりにくい)半日陰に放置
ウコンの土壌条件
・肥沃な保水性の良い土壌(共通)
・水はけの良い土壌が向く
・粘土質の土壌が向く
→どっちやねん!
→仙台は肥沃な排水性良い土壌に植えた
つまり、仙台では、
4/17に「地温が上がりづらい」場所にて「排水性と保水力の良い肥沃な土壌」に植え付け、未だに発芽していない。
ということで、秋田では、
ポリポットに「水が溜まりまくる排水性の悪すぎる土壌(例の培養土とも言うwww)」に5/23に植え付けた。
その他、ウェブで見かけた話
・ショウガなどは日光で発芽促進されるが、ウコンは光が当たらない方が良いらしい
→どこも共通しているのが、「5cm以上深く植えること」だったので、光は『不要』は共通してる。
・発芽までは『水を枯らさないこと』
→まぁ、何でもそうだよね・・・
・亜熱帯の植物なので高温を要求
→まぁ、そうだよね
・東北の露地栽培は難しい
→やってみる
















にょりさん 2016-06-16 22:47:06
可愛いすぎるオヤツ❤
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-16 22:52:35
みたことないよね、これ!