日本生まれのタンポポ
栽培中

読者になる
カントウタンポポ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 16株 |
-
唯一の開花
我が家の在来種タンポポは1株を除いて咲き終わりました。 唯一咲いているのは、こどもピーマンの鉢に咲いているカンサイタンポポ。 かなり長い間咲いていて、まだ蕾も 出てきています。 逆に咲かなかったのが、オクウスギタンポポとウス...
26.6℃ 17.1℃ 湿度:54% 2020-05-15 1475日目
-
タンポポの天ぷら!
庭に自生したエゾタンポポが花を咲かせ終わりました。 プランターで育てているのもあるし、少し株を減らす為に3株抜き取りました。 タンポポは食べることが出来るのは知ってましたが、まだ食べたことがない。 折角なので料理することにしました...
20.8℃ 10.9℃ 湿度:62% 2020-04-29 1459日目
-
公園のウスジロカントウタンポポ
市内の公園へカントウタンポポを見に行きました。 この公園は普段からあまり人はいない。 今日も来た時に入れ替わりで1人いただけ。 毎年見ているウスジロカントウタンポポの株は、今年も立派な花を咲かせていました。 我が家ではまだウ...
23.6℃ 14.8℃ 湿度:52% 2020-04-26 1456日目
-
花びらの色が落ちた!
カントウタンポポの花。 先日まで黄色だったのに、昨日見たら外側の花びらだけが白くなってました。 5日前に撮った写真を見ると、すでに一部分が白くなってた。 こんなことってあるんですねぇ。
19.1℃ 8.9℃ 湿度:61% 2020-04-09 1439日目
-
エゾタンポポの綿毛
我が家のエゾタンポポが今年初の綿毛を開きました。 朝開き始めて、昼には丸い綿毛に。 エゾタンポポは他のタンポポに比べて綿毛の部分が大きいので迫力があり美しい。 丸い綿毛もいいですが、開き始めの姿もいいものです。
16℃ 8.2℃ 湿度:70% 2020-04-05 1435日目
-
カントウタンポポ開花
我が家のカントウタンポポが3輪咲きました。 育て始めて4年目で土の入れ替えもしていないですが、毎年花を咲かせてくれます。 ウスジロカントウの株はまだ蕾も出ておらず、もう少し先になりそう。 こどもピーマンの鉢にタンポポが生えているの...
23.8℃ 8.1℃ 湿度:87% 2020-03-28 1427日目
-
エゾ&カンサイタンポポ開花
エゾタンポポが開花しました。 私が蕾を確認していた株とは違う株で(@ω@) 状態からしてすでに昨日以前に咲いていた模様。 そっちに蕾があるとは気付かなかった。 確認していた方も昼過ぎに開花を始めました。 そして、カンサイタンポ...
19.8℃ 10.8℃ 湿度:45% 2020-03-20 1419日目
-
エゾタンポポの茎が伸びてきた
蕾をつけたエゾさんと思われるタンポポ。 茎が伸びてきました。 蕾の形、色からして、ほぼ間違いなくエゾタンポポ。 あと1週間くらいすれば咲くかもしれません。 シロバナタンポポの半分はすでに咲き終わり、綿毛をつけ始めています。 ...
11.9℃ 3.5℃ 湿度:64% 2020-03-15 1414日目
-
エゾタンポポの蕾
我が家の庭に根を張ったエゾタンポポと思われる株に蕾が見られました。 ミニプランターよりしっかり根を張っているので、本来の大きな花が咲くことを期待してます(^_^) シロバナタンポポは本日9輪咲いてます。 本格的な開花シーズンに入り...
16.3℃ 7.2℃ 湿度:38% 2020-02-23 1393日目
-
カンサイタンポポ咲いた
昨年に続き、真冬にカンサイタンポポが咲きました。 しかも2輪。 今年も暖冬なので、勘違いしてしまうのは仕方ない。 他のタンポポも咲くかもしれないな。
10.2℃ 7.2℃ 湿度:71% 2019-12-21 1329日目