売り物にしたい!ホウズキトマト。
終了
成功

読者になる
オレンジチェリー | 栽培地域 : 徳島県 美馬市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 2株 |
作業日 : 2016-06-22 | 2016-06-26~1日目 |
![]() |
苗には困らないのでいろいろやってみます。
いたる場所に苗は生えてます。
このままでは支えがないので倒れてしまって殆ど実がなりません。
ミニトマトとよく似ています。
ナス科ですからね・・。
先ずは現状の説明です!
1、毎年の事ですが、夏に袋の中で完熟時期に腐敗します、それと中身が大きくありません。
2、秋遅く気温が下がってくる頃には、良いものが取れます。
3、茎の付け根が脆いので台風などでひどくやられます、丈夫なので新しくできた脇芽が秋の実りをもたらしてます。
4、防除はしたことがありません、病気が伝染するかなどもわからないのでモザイク病変的なものをあえて残してあります。
5、追肥はもとより、適正phさえ知りません、ブルーベリー園内では草丈が押さえられるので苦手なようです。
下草のニラの中に
越冬株にはすでに実が