2016ハニーバンタム
終了
成功

読者になる
中生ハニーバンタム | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
-
台風被害・・・終了かな;
田舎はかなり風が吹いた模様。 ハニーバンタムは30度傾く~全倒;; 起こそうと試みたけれど、そのまま固まっていたり、根元がぐらぐらだったりして手の付けようがない。 仕方ないので2期目を収穫し、後は放置することにした。 おそら...
29.2℃ 23.2℃ 湿度:69% 2016-09-25 119日目
-
1期目終了、2期目収穫開始
雄穂を早々に切ってしまったので、1期目の脇芽の実入りはひどいものだった。 1株に1本ずつ収穫し終えた後なので、あまりショックは受けなかったけれど・・・ 2期目は綺麗に揃っている。 恵味ゴールドの味には追いつけないけれど、一般的なト...
30℃ 26.1℃ 湿度:73% 2016-09-17 111日目
-
2期3期の様子
2期目に雄花・雌花が出揃った。 雌花のひげが完全に出ていないものもあるので、3分の2くらい雄花を刈り取り、人工授粉。残りは放置。 1期目にアワノメイガが確認できたので、こちらにも来るんだろうな・・・ 3期目は順調に大きくなりつ...
34.1℃ 26℃ 湿度:61% 2016-09-03 97日目
害虫 結実 開花 -
1期目収穫
ひげが茶色くなったので太ったものを収穫。 粒が詰まっている割に色が薄い。 以前に育てた「恵味ゴールド」「シルバートップ」に比べると、甘さも香りも弱い。 先走りすぎただろうか!? 何匹かアワノメイガが出てきた。 2期目3期目...
34.1℃ 26℃ 湿度:61% 2016-09-03 97日目
-
3期目定植
小さなセルトレイで、播種後3週間くらい経った老化苗。 多忙なお盆を挟んでしまったため、セルトレイの大きさのわりに成長しすぎてしまった。 1期目ハニーバンタムは雄穂・雌穂が揃い、人工授粉の後雄穂を切り取っておいた。触るのが嫌になるほど...
37.2℃ 28.7℃ 湿度:56% 2016-08-21 84日目
-
近況
1期目に雄穂が出てきた。 日照りで定植後に枯れてしまったものもあるが、2期目も元気よく伸びている。 3週間くらい前にセルトレイ播きした3期目も、ベランダで定植を待っている。
32.3℃ 27.8℃ 湿度:76% 2016-08-14 77日目
-
2期目定植
今週初めに小さなセルトレイに播種した、芽の出たばかりの極小苗を定植。 本当は直播したいのだけれど、あまりの乾燥状態にほとんど発芽せず、種代がもったいないので(^^; コガネムシの幼虫を多数発見したため、ネキリエースをばらまいておく。...
33.1℃ 24.6℃ 湿度:59% 2016-07-22 54日目
-
2期目発芽状況
7/17自宅ベランダにて、セルトレイに播種。 現時点で16個中14個発芽。
32.3℃ 24.7℃ 湿度:57% 2016-07-20 52日目
発芽 -
定植
うっかり苗を滑らせて、数本折れてしまった( )ごめん・・・
30.7℃ 24.6℃ 湿度:80% 2016-07-10 42日目
-
発芽状況
24セル中22個発芽。 雑草並みの生育スピード(´▽`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-06 38日目
- 1
- 2