雑草分室・コニシキソウ課
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 徳島県 美馬市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 300㎡ | 途中から | 1株 |
-
雑草だらけの畑、刈りハライ作業で「かぶれ」!!
何らかの植物で腕がかぶれるようです。 作業後数時間たって湿疹のようになり、1週間ほど痕跡が残ります。 初日はウルシの幼木でも切ったのだろうと思ってましたが、2日目には注意していたので漆の幼木は切っておらずにもかかわらず同じ症状同じ規...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-22 265日目
-
いつのまにかはびこる。
キャベツの防虫アミ(防風アミを使ってる)のすその方で巨大な雑草を見つけました。 ハイコニシキソウとハシカムグラ?ハシカソウ?とりあえず、画像に。
32.7℃ 24.9℃ 湿度:74% 2016-07-28 209日目
-
ニシキソウの個体差は間違い!(^_^;)
ニシキソウの種類がいっぱいあることに気づく! オオニシキソウ ニシキソウ↑↓ コニシキソウ↓ ハイニシキソウ 生息地の環境因子によるものではなかった。
31.7℃ 24.9℃ 湿度:72% 2016-07-18 199日目
-
ニシキソウをアップ。
よく目にする”コニシキソウ”じゃなく、”ニシキソウ”がありましたので。
29.4℃ 24.5℃ 湿度:68% 2016-07-15 196日目
-
今が繁殖時期ですかね。
梅雨を境にいつの間にか生えてくるニシキソウ(コニシキソウ)、日本全国どこにもありそうですが、我が生まれ故郷には生えてません。 比較的平野部の雑草のようです、みな様からの情報もほしいですね。 色や形に生育場所との相関があるのでしょうか...
29.9℃ 24.1℃ 湿度:86% 2016-07-10 191日目
- 1