栽培記録 PlantsNote > ミョウガ > ミョウガ-品種不明 > 『ミョウガ』 2年目
いやぁ~獲れすぎでしょタランチュラ風ミョウガ・・・ 小枝20cm位ので十分育つのに、この量~(><) 捨てるのももったいないし・・・ 近所でもらってくれる人がいるかもしれないので、こんな風にしてみた!
8.9℃ 0℃ 湿度:69% 2014-01-12 288日目
地下茎を堀上げた後土作り。 連作障害があるのかもしれないけど、3年植えっぱなしでいいんだし、ミミズもたくさんいるし、大丈夫しょ^^ 牛糞堆肥・カリ肥料・バッドグアノ・油粕・ミリオン・有機石灰を土に混ぜました。 本当は、肥料...
掘り進めていたらかなりの量!! 確か最初小枝サイズの根を5本植えただけなのに、ばく大な量にビックリです(^^;) 気持ち悪っ!タランチュラだ!タランチュラ…(><)
凄い成長ぶりです! 狭い隅っこまで根が入り込んでいました。なっかなか抜けない(TT) 手前の玉竜の根っこにも絡みつき、最終的には大きなスコップでグサッ!と堀上げました。
ミョウガは3年は植えっぱなしで良いらしいのだけど、2年目は地下茎がかなり広がってもうこれ以上スペースがないので、堀上げることにしました。 土を掘ってみたら7mmはある根っこがびっしり!!
冬になり茎が枯れ倒れてきたので撤去してました。
久しぶりにまとまった雨が降った後、ミョウガの茎が倒れてきました。
30℃ 22.3℃ 湿度:74% 2013-10-07 191日目
ミョウガ久しぶりの収穫^^ だいぶほったらかし~てたら、結構おおきなミョウガが収穫できました。 葉っぱはバッタにやられ、可哀想なことになっていますが、今年のミョウガはもう終了。
30.8℃ 20.8℃ 湿度:61% 2013-09-29 183日目
ちょっと収穫
34.7℃ 26.3℃ 湿度:65% 2013-08-15 138日目 (0 Kg) 収穫
ミョウガ今こんな感じです。 採り遅れたミョウガは花が咲いています。。。 葉っぱにはバッタがいっぱいいて、かじった跡がたくさん~(><) いなくならないのよね~^^;
32.5℃ 26℃ 湿度:71% 2013-08-05 128日目 害虫
のんのん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote