オレンジミニ白菜「オレンジミニ」
終了
成功

読者になる
オレンジミニ | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 26㎡ | 種から | 8株 |
-
最後の収穫( ノω-、)
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」最後の収穫(・ω・) ヨトウムシやダイコンハムシにやられまくったけど、何とか収穫出来た(*^^*) ゴマ症もほとんどなく使い勝手もよく美味しかった さて、オレンジミニ栽培はこれで終わり ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-15 113日目
-
残り1株
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」を収穫しました ヨトウムシとダイコンハムシの食害で葉っぱボロボロですが、葉っぱペリペリ捲ったら以外と綺麗(・ω・) ミニ白菜は初めて育てたけど、冷蔵庫サイズで使い勝手がいい ただ畑に長く置け...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-08 106日目
-
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」収穫
葉っぱボロボロだったけど、葉っぱ捲ったら以外と綺麗やった(*^^*) 寒くなって白菜も美味しくなってきました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-02 100日目
-
ペリペリ捲ったら~
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」収穫 ダイコンハムシとヨトウムシにやられて葉っぱがボロボロだったけど、ペリペリと葉っぱを捲ったら以外と綺麗(;・д・)オー 大きい白菜もいいけど、ミニ白菜も冷蔵庫サイズで使い勝手もいい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-24 92日目
-
手のひらサイズ
オレンジミニを収穫しました 虫食いが酷くて葉っぱペリペリめくったら手のひらサイズになってしまいましたww あ…でもこのくらいがちょうど良いかも 使いきれるし、冷蔵庫に入れても邪魔にならないしww
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-18 86日目
-
初収穫したけど…
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」を収穫しました やっぱり虫食いと虫の糞で汚い 葉っぱぺりぺり捲ったら、めっちゃ小さくなったww まぁ食べられるところがあるだけまだマシか… 浅漬けする為に半分に切ってみると~ あ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-01 69日目
-
液肥を与える
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」の様子 水やりついでに液肥を与えました 早蒔きしたやつは虫食いだらけで収穫期待薄 液肥で復活するかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-25 62日目
-
8月24日蒔きの白菜は~
8月24日蒔きしたオレンジミニは虫にやられまくって虫の息ww 収穫まで辿り着く事が出来るか!? 9月7日に蒔いたオレンジミニは虫食いが少ない 来年は絶対遅蒔きしよう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-19 56日目
-
バンカープランツ状態
オレンジミニ白菜「オレンジミニ」の様子 早蒔きした方は虫食いが多く、害虫の温床になってますww 芯はやられてないけど、こりゃ~収穫期待薄やな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-12 49日目
-
無惨な姿。゜(゜´Д`゜)゜。
害虫の住み家になってるオレンジミニの様子(・ω・) ヨトウムシとダイコンハムシの食害で葉がレース状になってます(*p´д`q)゜。 まだ芯がやられてないので、復活する可能性がある しばらく様子をみます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-08 45日目