と、薹が立ってる∑(゚Д゚) - 四川搾菜(筍タカナ) 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ザーサイ > 四川搾菜(筍タカナ) > 2016-2017 四川搾菜(ザーサイ=筍タカナ)

2016-2017 四川搾菜(ザーサイ=筍タカナ)  終了 成功 読者になる

四川搾菜(筍タカナ) 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 5.3㎡ 種から 16
作業日 : 2017-01-05 2016-09-11~116日目 晴れ 10.3℃ -1.5℃ 湿度:37% 積算温度:1457.8 ℃

と、薹が立ってる∑(゚Д゚)

新年からずっと忙しくて更新していなかったPN。

で、先週に畑を見回っていたところ。

な、なんと…。


ザーサイの薹が立ってる~∑(゚Д゚ノ)ノ


いや、マジメにビックリしました。

だって、収穫適期が1月中旬から下旬だと思っていたから。

もう、蕾がにょきにょきと生えておりましたよ、ええ。

慌てふためいて全ての株を収穫することに…。


収穫はとても手間取りました。

まずは、株毎引っこ抜いて並べる。

その後で根っこを切ろうと思ったのですが…

き、切れない∑(´Д`)

包丁なんかでは全然歯が立ちませんでした。

最終的にはノコギリで根っこの部分を切除。

これ、収穫にはたたきつける鉈が必要ですよ。

いやはや、之は大変。

続く。

蕾('ε')

整列( *´艸`)

自立式トーテムポール

ザーサイ  四川搾菜(筍タカナ) 

コメント (0件)

GOLD
風林火山 さん

メッセージを送る

栽培ノート数163冊
栽培ノート総ページ数1770ページ
読者数19

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!
  • 栽培中ノート一覧

-->